菱餅 意味 由来

トレンド豆知識

菱餅の意味や由来!色にも意味が!食べ方に決まりはあるの?


086786

ひな祭りで飾るものの
1つに菱餅があります。

こうしたお節句に用いる食材には
1つ1つ意味が込められているといいますが、

菱餅にはどんな意味があるのでしょう。

菱餅の意味
食べ方などについてご紹介します!


Sponsored Links




菱餅の由来は?色にも意味があって中には5色のものも!?


菱餅(ひしもち)は、和菓子の1つで、
桃の節句に供える行事食です。


一般的には赤・白・緑3色ですが、

地域によって特色があり、2色や5色、
中には7色といったところもあります



菱餅は、江戸時代から
今の形になったとされています。


は先祖を尊び厄を払うという

解毒作用のあるクチナシ実
赤く色を付け、健康を祝うものです。


厄を払う桃の花の色に似ているともされ、
厄祓いの意味も持っています


クチナシの花言葉!名前の由来は?



は菱の血圧低下の効果と
清浄の作用のある菱の実を入れ、

残雪をあらわしたもの。


は草餅で、
当初はハハコグサの草餅でしたが、

ハハコグサをつく
という連想が縁起がよくないため、

代わりに増血効果のあるヨモギに変え、

春先芽吹くヨモギの新芽により
穢れを祓うとされました。

菱餅以外の桃の節句の料理の意味や由来






形には諸説云われがあり、

・大地を表したもの
・心臓を象ったもの



などとありますが、

元は三角形であったものの、
菱の繁殖力の高さより子孫繁栄

菱の実を食べて千年生きた仙人にちなんで
長寿の意味も込められているとされています。


Sponsored Links



菱餅の食べ方には決まりなどあるの?


思えば我が家では菱餅の形に似せて作った
置物がお雛様の飾りにセットされていて、

菱餅を直接食べた事がありませんでした。


改めて菱餅の食べ方を調べてみましたら、
特に食べ方に決まりはない様です


しかし、角をちぎりながら食べると
「角がたたない」と言われ


丸く生きるという意味が込められています。


一般的なお餅の食べ方でよい様なので、

焼いて磯辺巻きにして食べたり、
あんこをまぶして食べたり・・・


そのままでは食べずらい場合には、
3色をそれぞれに分けて食べてもよい様です


また、食べるタイミングも決まりはない様ですが、

やはりお節句の行事食ですので、
桃の節句である3月3日に食べたいですね。



ひな祭りに菱餅を飾る意味は?


菱餅には形や白餅から「子孫繁栄」

貧血防止である緑の餅の「ヨモギ」
解毒効果の「クチナシ」


当初は白と緑の2色であったことから
女性の身体をいたわる思いが込められています


よもぎ餅の栄養や効能!旬な季節はいつ?


そうした意味でも
菱餅はひな祭りの行事食として
作られた意味もわかると言えます。


親の娘に対する想いがたくさん
込められているお餅であるということです。




現在では菱型のケーキやゼリーなどと
形を変えていますが、

こうして1つ1つ意味を知ると
菱餅って身体にいい!

ということが解りますよね。


和菓子屋さんなどでは伝統を守り
作っているところも多いので
ぜひ次の桃の節句には菱餅をご用意してみては?

  Sponsored Links



 



この記事に関連する記事一覧

コメントフォーム

名前

 

メールアドレス

 

URL

 

 

コメント

トラックバックURL: 
リンク

カスタム検索
最新の投稿
カテゴリー
リンク

人気記事一覧
カスタム検索