つくし 花言葉

トレンド豆知識

つくしの花言葉と意味!成長するとスギナになる!?


d1716ffe8baae343239a32f100934b38_s

つくし(土筆)にも花言葉があるのをご存知ですか?

花は咲かなくても多くの植物には
花言葉を付けられているものです。

春の訪れと共にニョキニョキと育つ
その姿にはどんな花言葉があるのでしょうか?


今回はつくしの花言葉と合わせて、
成長した後の姿のご紹介をしたいと思います。


Sponsored Links




つくしの花言葉は?その意味や由来


つくしは春から夏くらいにかけてグングンと茂り
生命力が強い植物なので駆除するのも大変ですが、
実は食べておいしい植物であったりします


花を咲かせる事はなく、頭の傘を開いて
胞子を蒔いて子孫を残して行きます。


そんなつくしの花言葉

・向上心
・努力
・意外
・驚き



とても前向きな花言葉が付いてます。

向上心努力はつくしの成長姿から来ていて、
1日で1cmも成長するつくしの生育スピードから由来します


また意外驚きは見た目とは異なり、
実は地下茎から育っている植物から付けられている様です。


Sponsored Links



つくしは成長するとスギナになる?


つくしは別名スギナ(杉菜)とも言います。

つくしはあのまま枯れて行くのではなく、
成長を続けて20~40cmほどの草丈まで育ちます。


成長すると葉が細く筋状になり、
その姿が杉の葉に似ていることからこの名が付いた様です。


つくし(土筆)は見た目が土から生えた筆の様な姿から
土筆と呼ばれる様になっただけで
本来はつくしの状態からスギナなのです



つくしはトクサ科トクサ属に分類されているシダ植物

トクサ属の中でも小さい植物で、
つくしの頭の部分が他の植物でいう花にあたります。

細かな胞子を飛ばして蕃殖をする植物です。




つくしは食べれる!栄養や効能は?


つくしは本来、薬効を持つ植物。

カロテンやカリウム、ビタミンC、B2など
ビタミンやミネラルを含み、
カロテンにおいてはトップクラスです

つくしの栄養にはどんな効能・効果があるの??


家庭で食べる場合は袴を外して
しっかりとあく抜きを行った上で炒め物などにします。

佃煮などにしておくとご飯が進むおかずになります。

山菜のあく抜きや下処理方法!


つくしに含まれる栄養の働きには、
高血圧や風邪、眼精疲労や鼻炎、糖尿病、
利尿作用によるむくみの解消にも役立ちま
す。


何かと私達の身体によい作用をする成分を含んでいて、
さらに抗アレルギー成分を持つ事でも知られおり、

近年では花粉症対策用のお茶や飴、
サプリメントなどで用いられる様になりました。




自然毒を含んでいるので大量に食べ過ぎてしまうと
ビタミンB欠乏症を引き起こす可能性があり、
心臓や腎臓疾患、ニコチン過敏症の方々は注意が必要です


 

  Sponsored Links



 



この記事に関連する記事一覧

コメントフォーム

名前

 

メールアドレス

 

URL

 

 

コメント

トラックバックURL: 
リンク

カスタム検索
最新の投稿
カテゴリー
リンク

人気記事一覧
カスタム検索