桃の節句 料理 意味 由来

トレンド豆知識

桃の節句の料理、1つ1つに込められた意味や由来!


3fde0540ea2a7401a9a55810c9eb8df8_s

女の子の節句である桃の節句

ご家庭で健やかな成長を
願うためお祝いをします。


そんな桃の節句で並ぶ料理とは
どんなものがあるでしょうか?

そしてその料理にはどんな意味が・・・?

桃の節句の料理について解説します。


Sponsored Links




桃の節句の料理に込められた意味は?その由来は??


桃の節句、いわゆるひな祭りですが、
古くから伝統的な料理があります。


3月3日という日より、

春の訪れを伝える旬な食材を使ったもの
そして縁起のよいものがあげられます



昔の人ならではの風情のある由来や意味。
知って見ると面白いです。



桃の節句の料理には、
こんな意味が込められています。


・はまぐりの吸い物

平安時代に遊ばれていた「貝合わせ」が知られますが、
桃の節句にはかかせない代表的な料理の1つです。


はまぐりの貝柄の特徴であることから由来し、
対の貝殻でないとピタリと合わないのです




それにより仲睦まじい夫婦を表し、
1人の人と添い遂げられる様にといった願いや、

ぴったりな方との出会いがある様にといった
想いが込められた縁起物です。



・菱餅

独特な菱形は心臓を意味していると言われています。

また、特徴的である緑・白・ピンク(紅)
3色にはそれぞれ意味があります。


緑(大地) :健康・長寿
白(雪)  :清浄
ピンク(桃):魔除け


雪が溶けて大地に草芽生え、桃の花が咲く
という意味が込められている説もあります。




の餅は増血効果のある「よもぎ」を使用、

白餅は血圧をさげる「ひしの実」

ピンクは解毒作用を持つ「クチナシ」

・・・と、それぞれ身体によいもので色付けられています。

親が娘を想う気持ちがいっぱい込められたお餅です。

よもぎ餅の栄養や効能は?


・ひなあられ

ピンク・緑・白・黄と4色の和菓子の1つ
色は四季を表しているといいます。


当時でんぷんは健康に欠かせないことから

「1年、娘が幸せに過ごせる様に」

と願った菓子です。





・白酒

本来は桃花酒というものでした。

桃は邪気を祓い気力・体力
もたらす薬酒で中国より伝えられました。


江戸時代頃より米や麹を熟成させた「白酒」
主流になり子供には甘酒が振る舞われる様に。


見た目に似ている事から意味だけ
現代に生きている感じですね。



・ちらし寿司

本来は海老と菜の花のみの「なれ寿司」でした



時代が変わるに連れて見た目にも豪華になりましたが
一汁一采令による庶民の工夫から生まれた

ちらし寿司なれ寿司とが時代の流れから
変わって行った物とされています。

ちらし寿司の具の簡単味付け方法!


Sponsored Links



桃の節句(初節句)の料理は?


現在では行わない!
・・・なんていうご家庭もある様ですが、

ささやかでもお子さんの健やかな健康を願い
簡単なものでもよいので縁起ものの料理を並べ
お祝いするのはいかがでしょうか?

ひな祭りのお祝いの料理やお返しの仕方について


初節句ではお祝いの食事に招き、
これがお返しの意味となります



また冬に生まれた赤ちゃんの場合には、
翌年に繰り越して行う事が多い様です

  Sponsored Links



 



この記事に関連する記事一覧

コメントフォーム

名前

 

メールアドレス

 

URL

 

 

コメント

トラックバックURL: 
リンク

カスタム検索
最新の投稿
カテゴリー
リンク

人気記事一覧
カスタム検索