梅 種類 名前

トレンド豆知識

梅の種類や名前!盆栽や実をつける品種は?花言葉の意味は?


a0070_000032

寒さ厳しい季節から花を咲かせる

梅の家紋もあったりするので
日本が古来より愛した花の1つです。

日本らしい花として
とても大切にされている梅ですが
種類は様々あります


そして果実は梅干しやジャムになったり
私たちに恵みをもたらしてくれます。

今日は梅の種類などについて
ご紹介したいと思います。


Sponsored Links




花や実をつける梅の種類や名前は?


バラ科サクラ属である梅は、

国内でも200種類前後の品種が
栽培されています。


主に食用であったりしますが特定の地域で
栽培される地方品種が非常に多く、

どこでも入手可能な品種は
割と限定されています。


他に品種によっては花粉がなく、
自家受粉しない品種などもあります



梅は園芸学で分けると観賞用の花梅
実の採取を目的とする実梅と分けられます。


また、花梅は3系9性に分類されます。



花梅

・野梅系
・野梅性・難波性・紅筆性・青軸性


・緋梅系
・紅梅性・緋梅性・唐梅性


・豊後系
・豊後性・杏性

梅の花言葉と由来!西洋でも意味が少し違う!?



実梅

・豊後・鶯宿・月世界・白加賀
・甲州最小・玉梅・古城・南高

梅の驚きの効果!梅干しや梅しば、梅酢で効果が違う!?



Sponsored Links



盆栽として好まれる梅の種類は?


盆栽でも好まれる事も多く、
可愛らしい花に目を楽しませてくれます。


大小様々な品種がありますが、
小さく育てやすい品種として、

・月影

・満月

・緋の司


などが人気が高い様です。




盆栽の歴史の中で梅はとても古く、
中国から渡って来ました。


1000年前、唐時代に楽しまれていた
盆景という園芸の形が伝わって来た物で
今に至る歴史ある娯楽の1つです。



梅の花言葉や開化時期はいつごろ?


梅の花言葉は、

・高潔
・上品
・忍耐
・独立
・厳しい美しさ
・あでやかさ
・気品(白)


こうした花言葉が並びます。


梅が咲く時期は極早咲きで1月下旬

太宰府天満宮の「飛梅」という
ご神木があります。


梅は寒さ厳しい季節2月上旬などが主、

そうした厳しい季節に咲かせる花という様から
こうした花言葉が生まれたのではと思います。


特に「忍耐」や「厳しい美しさ」は
最もらしいと思いませんか?


寒さは厳しいけれど、
あでやかに美しく咲く梅の花は
温かい春を待ちこがれる様にも見えます。


白い梅はそんな中でも凛として
咲かせる姿に上品さが伺え、

花言葉に「気品」と付けられるのもうなずけます。





春の訪れを告げる梅の花、
開花時期を迎えると各所で
梅祭りが開催されます。


お花見は桜だけとは限りません。

梅の花の花見も素敵、一足早い春の訪れを
感じにでかけてみてはいかがでしょうか?



また、愛でるだけでなく実った果実で
梅干しを作る方もいらっしゃいますが、

梅干しは作り始めたら
  3年は続けないといけない


って話を聞いた事はないですか?


この言い伝えは最初の年と同じ気持ちで
3回(3年)梅干しを作り、
きちんと作り方を覚えましょう!

という意味で、詳しくはわかりませんが

梅干しは古来食卓にならぶ当たり前に
あった食料で家庭によっても味が違うもの。


嫁ぎ先でしっかり家庭の味を覚える様に!

といった姑とお嫁さんの
仕来りの中から言われ続けている・・・

そんな気が私には感じました。

梅干しの漬け方!カビの対処法は?

  Sponsored Links



 



この記事に関連する記事一覧

コメントフォーム

名前

 

メールアドレス

 

URL

 

 

コメント

トラックバックURL: 
リンク

カスタム検索
最新の投稿
カテゴリー
リンク

人気記事一覧
カスタム検索