花屋さんなどでも鉢植えでみかける
ポピュラーな花「ゼラニウム」
そういえば我が家にもあるなぁ・・・
花言葉ってご存知ですか?
ゼラニウムの花言葉を知る事で、
もっと身近に思えるかもしれませんよ♪
Sponsored Links
ゼラニウムの花言葉!その意味や由来は?
ゼラニウムの花言葉は
属名である「ペラルゴニウム」より、
ギリシャ語である
「pelargo(こうのとり)」から由来しています。
花が終わった後の果実に突起がある事で、
それが「こうのとり」のくちばしに似ている!
ということで名付けられました。
種類によっては葉に匂いがあって、
私たちが購入する様な園芸種の多くは青い匂いがします。
ヨーロッパでは虫が嫌う匂いということで、
虫除けに使われていたり魔除けとして
窓辺などに置く花とされています。
ゼラニウムの効能は蚊の対策になる!?
ゼラニウムの花言葉
・尊敬
・信頼
・真の友情
・愚かさ
・育ちの良さ
・上流気取り
・尊敬
・信頼
・真の友情
・愚かさ
・育ちの良さ
・上流気取り
といった花言葉があります。
Sponsored Links
赤や白、紫など色別で違う花言葉がある!?
ゼラニウムは主に赤や白の花を想像しますが、
品種改良などにより多種の色があり、
花言葉も色によって違いがあります。
赤・・・君ありて幸福・保護・優先・好み
ピンク・・・決心・決意・疑い
白・・・私はあなたの愛を信じない・優柔不断
黄・・・予期せぬ出会い
深紅・・・憂鬱、慰め・癒し
ピンク・・・決心・決意・疑い
白・・・私はあなたの愛を信じない・優柔不断
黄・・・予期せぬ出会い
深紅・・・憂鬱、慰め・癒し
マイナスな花言葉とプラスの花言葉が混在していますが、
人に贈る場合には赤いゼラニウムがよいと思います。
他の色にもよい花言葉があるので、
よい花言葉を添えて贈り物にするとよいでしょう。
それぞれの花言葉の由来については
はっきりしていませんが、
葉の独特の香りから虫除けや魔除けの意味がある事から、
「保護」や青い匂いから「憂鬱」などがついたのでしょうか?
ゼラニウムの種類は?開花時期はいつごろ?
ゼラニウムは原産が南アフリカで、
開花時期は5月~11月。
一年草や多年草などと多くのタイプがあり、
冬以外でいつでも観られる植物です。
育てやすく、わりと長い期間咲いている事で、
花壇や街路樹などでも多くみられる花です。
一重咲きや二重咲きなどと咲き方も色々です。
イギリスで18世紀始めに品種改良が行われ、
日本へは江戸時代にゾナーレ種が伝わり、
大正時代より観賞用として
栽培がされる様になったとされています。
また、園芸品種としてゼラニウムと呼ぶ際には、
「フウロソウ属」と「ペラルゴニウム属」を総称しています。
日本では主にペラルゴニウム属の植物に対して
ゼラニウムと呼ぶ事もあります。
ペラゴニウムの品種は約280種類以上品種があり、
アップルゼラニウムやホワイトムロキング、
トスカ・ライトピンクやプルメシャスレッド
といった品種があります。
Sponsored Links
こちらの記事も読まれています!
コメントフォーム