ものもらい 膿

トレンド豆知識

ものもらいで膿が出たときの対処法!自分で針でつぶすのは危険!?


cce97cebc664850de67afcc2c3c717db_s

ものもらいは膿を出すと治りが早いといいますが、
パンパンに腫れた状態で出す方がよいのでしょうか?

時には破れて膿が出る事もあったり、
これはどう処理をしたらよいものか?


適切な方法を行わないと
かえって酷くなることもあります。

今回はものもらいの膿についての処置、
腫れが酷い場合の方法などご紹介します。


Sponsored Links




ものもらいで膿が溜まる原因は?


目にものもらいができ、
腫れてしまいには膿がたまってしまった!


ものもらいに膿がたまる原因以前に、
ものもらいには3つの種類があります


・麦粒腫(ばくりゅうしゅ)・・・細菌により発症
・霞粒腫(さんりゅうしゅ)・・・マイボーム腺に脂が溜まる
・化膿性霞粒腫・・・霞粒腫が発端で細菌が感染して発症


つまり菌によって炎症を起こし、
膿が溜まるという仕組みは同じです。



Sponsored Links



膿点が破裂して膿が出た場合の対処法は?


膿を伴う黄色い病巣を膿点と言います。

この膿点が出現してから5~7日ほどで
自然と膿が破けて膿が出て来る事が多いです。


麦粒腫には瞼の外側に出来る「外麦粒腫」と、
まぶたの裏側に出来る「内麦粒腫」とがあり、
内粒麦種の方が腫れと痛みが強いのが特徴です

ものもらいの症状!痛い時は冷やす?温める?



この膿点が出来たら早いうちに眼科にて
注射器で中の膿を取ってもらうか、

切開にて排膿したほうが炎症の元となっている
細菌などを取り除くことができます。


早いうちに痛みを鎮めたい場合には
早めに眼科にて取ってもらった方がよいでしょう。


基本的に治療方法は抗菌薬の点眼が主ですが、

内麦粒腫で強く症状が出ている場合には
抗菌剤の内服を行い治療することもあります。


麦粒腫の原因菌は私たちの体にいる
常在菌の1つであるブドウ球菌です。

予防は外出後の手洗いであったり清潔を保つ事です

ものもらい中にコンタクトや眼帯は悪化のもと?


ものもらいの膿をつぶす!出し方は針で出していいの?


結構大きなものもらいが出来た!

恐らく大きな膿を抱え込んだ膿点が気になって、
縫い針であったり、安全ピンなど先が鋭利なもので
自分自身で潰してしまうという方が多い様です。


針の先を火であぶったり、
手をキレイに洗ったつもりで行っても、

自己判断で膿を出す事はさらに雑菌が触れて
さらなる悪化に繋がる事になります


膿だけならまだしも、
何もない箇所に誤って刺してしまうといった事で
危険を伴うので自分で潰す事は辞めましょう。



自分で潰す以前に勝手に潰れてしまいます

それまでは抗菌目薬や軟膏などを使用して治療を行う!
もしくは眼科で相談する様にしましょう。


「そんなの別に平気だよ」

・・・と軽く考える事でものもらいが
酷くなって最悪手術となっても自己責任です。

 

  Sponsored Links



 



この記事に関連する記事一覧

コメントフォーム

名前

 

メールアドレス

 

URL

 

 

コメント

トラックバックURL: 
リンク

カスタム検索
最新の投稿
カテゴリー
リンク

人気記事一覧
カスタム検索