りんご病 妊婦

トレンド豆知識

妊婦はりんご病に注意!その症状や赤ちゃんへの影響、予防方法は?


414563

「りんご病」というと子供の病気と思いがちですが、
大人の感染もあり、重症化しやすい特徴があります。

日頃からそうした感染症は気をつけたいもの!

特に妊婦さんの感染はお腹の赤ちゃんへの
影響があり注意がとても必要です。


妊婦のりんご病の原因や胎児への影響、
その症状から治療法や予防とご紹介したいと思います。


Sponsored Links




妊婦がりんご病にかかるとどんな症状が起こるの?


5年ごとの流行周期で発症数が増えるという「りんご病」

前回流行したのが2011年ということで、
2016年である今年は大流行する可能性がある様です。


りんご病とは「伝染性紅斑」といい、

乳幼児への感染は少ないですが、
主に3~12歳が多いとされています。


子供の場合は重症化は少ないですが、
大人や妊婦の場合には重症化する事も多いといいます。



「ヒトパルボウイルスB19」という
ウィルスにより両頬が真っ赤になる感染症で、

1度感染して免疫が付くと生涯かからない!
と言われていましたが、絶対ではないという声もあがります。


その症状は顔が真っ赤になる1週間~10日程前より

発熱や関節痛、筋肉痛や倦怠感といった
風邪やインフルエンザに似た症状を発症します。

その後、腕や太腿などにも編み目の赤みを帯びます。

りんご病の治療方法や完治までの期間は?



Sponsored Links



りんご病になったときの赤ちゃんへの影響は?


大人の場合には重傷化するという点以外に、

妊婦さんの場合には自身の体調以外にも、
お腹の赤ちゃんへの影響に注意!


厚生労働省の調べでは前回流行年であった2011年の調査で
ヒトパルボウイルスB19に感染を確認し、
母体感染が見つかったのが69人


そのうち、

・流産・・・35人
・死産・・・14人
・中絶・・・3人
・出産・・・17人
(無事の出産)


さらにこの69人の方々には主立った症状がなく
気付かないうちに感染していたと言います



りんご病は初期段階である
発熱などの時期が最も感染力が高く、

頬が赤くなるといった症状の時期には
感染力が弱くなるという特徴があります。


大人にはこうした症状に自覚がなく
知らぬ間に感染している事も稀ではない様です。


そして自覚症状が無かった方のほとんどが
家族や同僚などといった身近な方々が
りんご病に感染していたといいます。


採血で母体感染は確認出来ますが、

胎児への感染判断は羊水・超音波異常、
臍帯採血や胎児の体液中の感染検出が必要です



さらに「胎児水腫」という産後の症状などもあり、
命に関わる疾患でありながら
ワクチン予防などがないのが実情です。


りんご病を予防するためにできる対策は?


頬が赤くなるという症状は少ないとされるのですが、
関節痛は感じている方が多く、その割合は70%ほど


些細ですが風邪かな?と思われる症状を感じたら
すぐに病院で見てもらうのが賢明です。


感染経路は飛沫と接触感染であり、
特に春~夏に流行する兆しがあるので、
いつも以上に手洗いやマスク着用を心がけること!

これしか対策がないのが実情です。


治療も特効薬がないので自然治癒を待つ他ありませんが、
主立った症状があれば、まずは医師の診断指示に従ってください。

 

  Sponsored Links



 



この記事に関連する記事一覧

コメントフォーム

名前

 

メールアドレス

 

URL

 

 

コメント

トラックバックURL: 
リンク

カスタム検索
最新の投稿
カテゴリー
リンク

人気記事一覧
カスタム検索