ものもらい 症状 治し方

トレンド豆知識

ものもらいの2つの原因と症状、治し方!痛い時は冷やす?温める?


92bdc8eeade5681d17c31cb1dab992ae_s

まぶたが腫れて痛みを伴う目の病気!

色々ありますが身近なものには
ものもらいがあります。


ものもらいの症状とはどんなもの?

治し方も、ものもらいは2種類の原因があるので
それぞれで違いがあるのです。

今回は、ものもらいの症状や治し方などについてご紹介します。


Sponsored Links




ものもらいの2つの原因と初期症状は?


ものもらいは原因により2つに分けられます。

黄色ブドウ球菌や
表皮ブドウ状球菌により発症する麦粒腫と、


目を保護する際に分泌するマイボーム腺に
脂肪が固まりしこりをつくる霞粒腫


これらを「ものもらい」
地域によっては「めばちこ」などとも呼ばれます。


麦粒腫においては細菌によって発症していて、
うつる様なウィルス感染はありません。


ものもらいの初期症状ですが、
なったことがある方からすればとても不快な症状で、


・まぶたの痒み、痛痒さ
・まぶたが赤く腫れる
・まばたきをすると目が痛む
・目の充血
・目の違和感(ゴロゴロ感)


といった症状を引き起こします。

ものもらいで膿が出たときの対処法!



Sponsored Links



ものもらいの腫れやしこりの治し方は自力で膿を出す!?


ものもらいの治し方は、
麦粒腫と霞粒腫それぞれ違いがあります。


麦粒腫に関しては
まつ毛周辺に小さく腫れる傾向ですが、

赤く腫れ上がってそのまま放置すると、
痛みも増して目のゴロつきといった違和感を発症します。


最終的には腫れた部分にはが出て、
自然治癒することもあるのですが、

菌によって起きてるので抗菌目薬を用いて治します


眼科では点眼薬以外にも
軟膏、内服薬の処方がある事もあります。

目やにが大量に出るときに目薬は危険?



霞粒腫については、

菌によるものではなく脂肪ができる事で
炎症を起こしている状態なので、

自然治癒することができます


ただ、霞粒腫が元で菌の感染を引き起こして
最終的には麦粒腫になることもあるので注意!


霞粒腫でなかなか治らず、
しこりが大きくなった場合には手術で取り除く!

・・・といったこともあります。

ものもらい中にコンタクトや眼帯はダメ?


ものもらいの症状を早く治すには?痛い場合は冷やす?温める?


ものもらいの不快な症状、
麦粒腫も霞粒腫においても伴う痛み


そこにかゆみも伴うので、
つい擦ってしまって悪化させてしまう!

といったことにも繋がります。


ものもらい自体の治し方に、
温めるのか?冷やすのか?で答えが分かれていますが、

初期の段階でまだ眼科医にかかっていない状態では、
細菌性の方なのか?脂肪が詰まって出来た炎症なのか?

はっきりしていない状態です。



いずれにしても冷やすということが
痛みやかゆみを緩和させる方法だと言います


温めてしまうと万が一、
細菌性のものもらいだった場合は、

温めることで細菌の繁殖を助けることになるので
悪化させてしまう事になります



ただ、腫れが破裂して膿が出た場合には、

温める事によって血流がよくなり、
治りも早まる治療方法として有効とされています。


つまり、冷やすのは初期、
膿が出たら温めると覚えておきましょう。


 

  Sponsored Links



 



この記事に関連する記事一覧

コメントフォーム

名前

 

メールアドレス

 

URL

 

 

コメント

トラックバックURL: 
リンク

カスタム検索
最新の投稿
カテゴリー
リンク

人気記事一覧
カスタム検索