ハイキングなどで見かける事も多い
一輪草(イチリンソウ)
白くほんわりと咲く姿は
とても清楚で素敵ですよね!
一輪草の花言葉、
二輪草との違いは?
一輪草についてご紹介します!
Sponsored Links
一輪草の花言葉は?その意味や由来は??
白く大きな花を1輪づつ咲かせる事から
『一輪草』と名付けられた
この花の花言葉は、
・追憶
一輪草は遥か昔、
地上を眺めていた星が眠くなり、
地上に落ちて花になったと言われ、
上向きに咲くその姿は宇宙を思い出している様な
星だった頃の記憶を思い出しているのか・・・
そんな姿から「追憶」とついたとされています。
なんだかとてもロマンチックな話しですよね!
Sponsored Links
一輪草、二輪草との違いは葉の違い?他にも三輪草がある??
一輪草の仲間には様々ありますが、
よく耳にするこの3つの違いは??
一輪草は花が1つしかつけないから
・・・とされていますが、
1つの茎に対して2個つけることもあります。
花の径が一番大きいのが特徴で、
大きい物で5センチほどになります。
二輪草は花を2つしかつけないから
といわれていますが、
一輪草と同じく茎に2~3つ
花をつけるものもあります。
花の径は一輪草に比べて小さく、
2センチくらいです。
また、三輪草も1~4つと
花をつけるものもありますが、
花が3つ付ける事が比較的多く、
花が1.5センチと小さいです。
また、花びらの形が、
一輪草・二輪草とは明らかに異なり、
少しシャープな感じの花びらが特徴的です。
三輪草の葉は、他の2種と比べて葉柄があるので、
ご存知の方なら一目瞭然に違いがあります。
一輪草の種類や仲間は?毒を持ってるって本当!?
一輪草はキンポウゲ科イチリンソウ属で、
日本では本州や四国、九州に分布しています。
先ほど紹介した二輪草や三輪草は
それぞれ独立した植物として、
一輪草の近縁の種類として存在していて、
その他の仲間は、
・キクザキイチゲ
・アズマイチゲ
・ユキワリイチゲ
・ヒメイチゲ
などといった種類があります。
早春に芽を出して春に花を咲かせ、
夏の暑い時期には地上から姿を消す事から、
「スプリング・エフェメラル(春の妖精)」
と呼ばれている植物の1つです。
また、キンポウゲ属の植物には
自然毒を含んでいて、
一輪草は有毒に部類しています。
近縁種である「二輪草」は
多少毒成分を含んでいますが、
加熱をすることで山菜として
楽しまれている方もおります。
しかし、猛毒であるトリカブトの葉に
似ていたりし事故を起こしかねないため、
無闇に収穫し食用にしない事!
山菜の毒の種類!見分け方や対策は?
美しい花には毒がある・・・
また、山に咲く花は勝手に採ってはいけない!
といったルールもありますので
咲いているのを見かけたら
そっと見守る程度がよさそうですね。
今回は、一輪草についての
あれこれをご紹介させて頂きました。
Sponsored Links
こちらの記事も読まれています!
コメントフォーム