もみじ 種類 時期

トレンド豆知識

もみじが赤くなる時期と種類の特徴!関東と関西の名所は?


紅葉の画像

秋の行楽シーズンともなると
山を彩る植物にもみじがあります。


もみじってどれだけ種類があるかご存知ですか?
おなじみのもみじ意外にもたくさんあるんです!


今回は、もみじの種類に大注目し、
ご紹介したいと思います。


Sponsored Links




もみじの種類や品種はどれくらい?その特徴は?


「もみじ」とは、
カエルの手の様な形をした葉ですが、

秋になり葉が色づく”カエデ属”を総称して
『もみじ(紅葉)』とよばれています。


世界には数百種類以上が存在しており、

日本では品種改良されたものを除くと
数十種類あります。



また、もみじは植物分類的に
ムクジロ目カエデ科カエデ属で、


・ハウチワカエデ系
・オオモミジ系
・ヤマモミジ系
・イロハモミジ系


と大きくわけます。




特徴は、葉の突起の数が5~7
切れ込みが深いと「もみじ」

突起がそれ以上で
切れ込みが浅いと「カエデ」です。


実際に、もみじ狩りで目にするものは
多くは「カエデ」だったりします。

もみじの育て方!鉢植えや盆栽でのポイント


もみじが赤くなる時期や季節はいつからいつまで?


もみじが赤く紅葉(こうよう)する時期は、
気温や条件がある様です。


1日の最低気温が8℃以下で紅葉が始まって、
5~6℃以下になると更に色が深まると言います。


日中の温度が20~25℃、夜間は5~10℃と
昼夜の温度差が大きくなる頃。


そして空気が澄み、充分に葉が日光を受けられている事、
適度に土に水分を含む事など条件がある様です。



時期は

北の気温が低いところから南下を始め、
山間部には赤や黄色と常緑樹の緑とが
相まって、一層山を彩ります。

紅葉狩りの”狩り”の意味や由来!定番の食べ物は?


Sponsored Links



関東や関西のもみじの名所と言えば・・・?


もみじの名所は日本各地に存在しています。


秋にもなるとその季節の情緒と旬の料理を
堪能出来るといったバスツアーなどが

様々なところから企画され、気軽に楽しむ事ができますね。

そこで、関東と関西の名所をご紹介しましょう!




関東の名所


・日光いろは坂(栃木県日光市)

色づき始めはおおよそ10月中旬頃~
種類はカエデナナカマドツツジなどがあります。


・養老渓谷(千葉県大多喜町)

ハイキングの名所としても有名で人気のスポット。

11月下旬頃から見頃を迎え、
ウルシカエデモミジを楽しむ事ができます。


・袋田の滝(茨城県大子町)

日本三名滝の1つで西行法師が
その美しさに歌を詠んだといわれ

11月上旬頃よりカエデモミジクヌギ
といった紅葉が楽しめます。


・筑波山(茨城県つくば市)

ロープウェイからの眺めもよく、
ハイキングやトレッキングも人気です。

10月下旬より楽しむ事が出来、
ナラ、ブナ、ヤマウルシなどが見れます。






関西の名所


・曹源池庭園(京都嵐山)

嵐山の代表的な名庭園で、
深紅のカエデなどがとても美しいです。

例年だと11月中旬頃~紅葉が始まり
下旬に見頃を迎えます。


・箕面大滝(大阪府箕面市)

日本の滝百選に選定されている優美な滝。

ここの真っ赤なカエデはとても見事!
11月下旬頃より見頃を迎えます。


・最上山公園(兵庫県穴栗市)

最上山公園の西側に自生している日本のモミジや
中国・カナダといった世界のカエデが植栽されています。

11月中旬頃より夜間ライトアップが行われます。

 

  Sponsored Links



 



この記事に関連する記事一覧

コメントフォーム

名前

 

メールアドレス

 

URL

 

 

コメント

トラックバックURL: 
リンク

カスタム検索
最新の投稿
カテゴリー
リンク

人気記事一覧
カスタム検索