『ジューンブライド』
6月の花嫁は生涯幸せな結婚生活が出来る!
と言い伝えられていますが、
なぜ、6月なのでしょうか?
丁度梅雨の時期も迎えるので、
参列者にとってはちょっと移動が大変!
ジューンブライドの意味や起源について解説します。
Sponsored Links
ジューンブライドの意味とは?その起源は?
日本でこの”ジューンブライド”が広まったのは
実は『企業戦略』の1つでありました。
梅雨の時期で雨続き、鬱陶しい時期には
どうしても6月の挙式は避けられていました。
そこでヨーロッパのいわれである
ジューンブライドのいわれを宣伝し始め、
共感するカップルがこぞって6月に
結婚式をあげる様になった・・・
というのが日本での起源。
しかし、6月は結婚を司る女神の月!
という事は代わりは無いので、
言い伝えにこだわる方にはよいでしょう。
Sponsored Links
ジューンブライドの由来は?入籍も6月がいいの?
こうした古くからの由来には
諸説由来があり、ジューンブライドについては
3つほど由来があるとしています。
女神「JUNO」
6 月の月名「JUNE」は、
ローマ神話でも結婚を司る女神
「JUNO(ジュノ)」に由来しています。
結婚や女性の権利を守護するジュノの月
そうしたことからこの月に結婚する女性(花嫁)は
ジュノの加護により幸せになると言われています。
結婚解禁
農業の妨げになるとし、ヨーロッパでは
3・4・5月の3ヶ月は結婚が禁じられていました。
その為、解禁した6月に挙式をあげるカップルが多く、
たくさん祝福されたことがいわれにあげられています。
気候から
ヨーロッパの6月は日本と異なり、
雨が少ない月で安定しています。
そして「復活祭」も行われる月であり、
全体的にお祝いムードであることから、
多くの方から祝福をされる事があげられます。
いずれにしてもヨーロッパ圏の
いわれであるという事がわかりますね。
また、入籍であっても
婚姻を司どる女神ジュノ説から考えれば
挙式も入籍も同等と考えてよいでしょう。
結婚指輪、婚約指輪の年代別の相場の違いは?
ジューンブライドの花といえば紫陽花がおすすめ!?花言葉は?
この季節の花として代表的なのは
「紫陽花(あじさい)」ですね。
やわらかい色味とふんわりと咲くその姿は、
ジューンブライドウェディングには
とても最適で季節感溢れる花だといえます。
西洋でのあじさいの花言葉には、
移り気、高慢、無情、浮気、あなたは冷たい
などといった好ましくない花言葉がありますが、
日本では返って好ましい花言葉があります。
団結、家族、仲良し、平和
といった素敵な花言葉がありますので、
気にしないでもよい様な感じが見受けられます。
紫陽花の色別の花言葉の由来!
花色の変化なども楽しめますし、季節感も感じられ
ジューンブライドでも多く使われています。
テーブルフラワーやブーケ、髪飾りや受付
・・・などといった会場装花など
ところどころで使ってみてはいかがでしょうか?
Sponsored Links
こちらの記事も読まれています!
コメントフォーム