夜食 影響

トレンド豆知識

夜食による体への影響!体に悪い・優しい夜食とは食べるものでも違う!


043033

受験生や夜遅くまで仕事をしていたりすると
なんとなくお腹が空いて夜食を食べたくなりますが、
体への影響が気になってしまいます。


しかし、お腹が空いては
その後の睡眠もすぐ眠れそうになかったり、
仕事を続けるにしても集中出来ない事も有ります。

ここでは、夜食の影響についてご紹介します。


Sponsored Links




夜食は体に悪いの?体への影響は?


夜の夕ご飯を食べさらに夜食も食べるともなれば
なんとなくカロリー摂り過ぎという事も否めませんが、

夕ご飯を食べれなくて夜食の時間まで伸びてしまう

・・・と言った事も
職業によっては無い事もありません。


夜食を食べる事で体に悪影響を及ぼすか?
といえば結果的には影響を及ぼします



夜食を食べて比較的早くに就寝となった場合には、
血糖値が眠っている間に上昇します。


そこへインスリンが過剰分泌されることによって
急降下で血糖値が下がります。


血糖値の上下は穏やかでなくてはなりませんが、
一気に血糖値が下がる事によって、
「就寝時低血糖症」になりやすいのです。


その原因で眠りが浅くなって、
睡眠の質が低下することで自律神経の乱れや
体自体への負担が非常に増す事となります


さらに、夜の22時~翌2時までの間は、
エネルギーを脂肪に変える「BMAL1」という
たんぱく質が多く分泌されます。

この時間帯に夜食を食べると
脂肪に変わりやすいとされています

太らない間食の仕方は食べる時間も大事!



Sponsored Links



夜食が体にいい部分もある!?


夜食は実際には全てが悪いという訳ではないです。

睡眠は大きなエネルギーが使われていて、
夕食を抜いたりして眠ろうとすると、
逆によい睡眠が得られず健康に影響を及ぼす事はあります


眠りは体の修復や活力を得るためのとても大切な時間です。

そこでよい眠りを妨げてしまえば返って
ホルモンバランスや自律神経が乱れたり

・・・といった事も引き起こします。



つまり、夜食に食べるものを選ぶ事も大事!

体に負担をかけない夜食を選ぶ事が
逆に夜食をよいもの・有意義なものにするポイントです。


体にやさしい夜食とはどんなもの?


体に優しく負担のかからない夜食は、
消化にいいものがあげられています。


お菓子などは多くの糖分や脂質、
塩分を含む物が多くとても負担になります。


おすすめされている夜食には、

・お味噌汁
・煮込みうどん
・お粥や雑炊


といったものが上げられていて、
お味噌汁も野菜が主体のものを選ぶとよいでしょう。




煮込みうどんには油分を含む
揚げ物を乗せるのは避けることも大事!

野菜やわかめなどといったものを入れるか、
逆になにも具を入れないという方法もあります。


お粥で物足りない方は雑炊に!

少量のご飯が水分を吸って出来るので、
お椀1杯でも実際のご飯の量より少なく
お腹にも優しく溜まりやすいのでおすすめです。

 

  Sponsored Links



 



この記事に関連する記事一覧

コメントフォーム

名前

 

メールアドレス

 

URL

 

 

コメント

トラックバックURL: 
リンク

カスタム検索
最新の投稿
カテゴリー
リンク

人気記事一覧
カスタム検索