
身体によい健康茶よもぎ茶
特に女性の様々な身体の悩みによい作用をもたらし、
よもぎ自体古くより万能薬草として利用されてきました。
そのよい成分を手軽に摂取できるよもぎ茶。
その効能や実際に手作りする場合の
よもぎ茶の作り方についてご紹介したいと思います。
Sponsored Links
よもぎ茶に隠された効果とは?
よもぎと言えば日本のあちこちの道端や
草むらで自生している野草。
多くは繁殖力のよい雑草扱いにされている現代です。
そんなよもぎの隠れた主な効果をご紹介します。
・自律神経を調整
・血液の循環・浄化による血行促進
・冷えの改善
・むくみ解消
・妊活
・母乳の分泌調節
・生理不順などの女性特有の症状
・アレルギー改善
・デトックス
・美肌、ダイエット効果
・腰痛や神経痛
などといった働きを持ちます。
これは精油成分シオネールやクロロフィル、
カリウム、タンニンなどの成分の働きによるものです。
特に冷えにより女性特有の症状を引きやすいもの!
温かいよもぎ茶でほっとリラックスしつつ、
身体を温めれば緩和に期待出来るので取り入れてみては?
よもぎ茶の効能は妊婦にも安心!副作用の心配は?
Sponsored Links
自宅でもできる!よもぎ茶の作り方
よもぎ茶は一般的に健康茶の並びで購入する事も出来ますが、
草むしりの際に大量にある場合には自分で作る事ができます。
よもぎは何気に通年生えていますが、
お茶に適している葉は春~初夏に見える
柔らかい若芽部分で作る事をおすすめします。
よもぎを取ったら色が変わっている部分を取り除き、
しっかりと水洗いをし水をきっちりと切ります。
よく晴れている日に新聞紙やザルに広げ
風通しのよい所で3~4日程乾燥させたら
使いやすい茶葉のサイズに砕いたりカット!
フライパンで弱火で5分ほど焦がさない様に煎れば完成です。
いまいちパリっとせず乾ききれてない場合は
電子レンジで10~20秒ほど加熱。
冷ましてから乾燥具合を調節してください。

よもぎ茶のおいしい飲み方や効果的な飲み方!餅もおすすめ?
よもぎ茶は特にクセはなく草餅の様な香り、
とても爽やかな香り・味です。
夏場ならば煎じたものに氷を入れて
冷やして飲むのもおいしくいただけます。
おいしい飲み方は
ミルサーの様に粉末状にまで出来るもので微粒にし、
牛乳や人気のスムージーに加えるなどもおすすめ。
また、よもぎ茶を粉にしたものを少量混ぜて
簡易版の草餅として食べることもおすすめ!
緑の鮮やかな色はありませんが味わいなどは楽しめます。
よもぎ餅の食べ方!栄養や効能は?
効果的な飲み方は特にありませんが、
水太りで冷え体質の方にはダイエット効果が期待できます。
よもぎ蒸しは不妊やダイエットに効果的!
Sponsored Links
こちらの記事も読まれています!
コメントフォーム