「さくらんぼ」はとても痛みやすく、
日持ちがしない果物です。
フルーツ狩りでたくさんのさくらんぼがあったり、
いただきもので食べ切れなかった場合など!
さくらんぼの保存方法をご紹介したいと思います。
Sponsored Links
さくらんぼの保存は常温?それとも冷蔵庫?
さくらんぼの消費期限の目安は
収穫から2~3日といいます。
陽の当たらない、なるべく涼しい場所で保管し
できるだけ早く消費するに限ります。
さくらんぼは急激な寒さに弱く気温5度以下になると
果肉が固くなり風味を失ってしまいます。
つまり、冷蔵庫で長時間保存してしまうと
せっかくのおいしさが半減してしまうのです。
なので、食べる時はそのまま食べるか、
食べる直前1時間程前に冷蔵庫で冷やすか、
冷水にさっとくぐらす程度に留めます。
さくらんぼの栄養や効能!気になるカロリーは?
Sponsored Links
さくらんぼを長く保存するには冷凍?その方法は?カルピスで保存もできる!?
食べ切れずに残ってしまった場合には
どうしたらよいのでしょうか?
さくらんぼは冷凍する事は可能ですが、
本来の食感や風味は失われるので
別な食べ物として考慮した上で行ってください。
洗ったら水気を拭き取って、ジップ付きの
冷凍保存用の袋に入れてそのまま冷凍するだけです。
消費目処は1ヶ月、
食べる時には自然解凍させて、シャーベット状や
ヨーグルトなどに混ぜて食べると良いでしょう。
また、クックパッドでは、
さくらんぼをそのまま冷凍するよりも、
カルピスの原液につけて
保存をするほうが水っぽくないという事で、
製氷皿に軸をとったさくらんぼを入れ、
カルピスの原液を注いでそのまま冷凍する方法が人気です。
そのまま食べてもおいしく、カルピス自体も
飲む事が出来たり、カルピスのお飾りに浮かべたり
・・・といった楽しみ方がある様です。
カルピスでダイエットができる?
さくらんぼの食べ過ぎは便秘や下痢のもと?
さくらんぼの長期保存にはジャムやコンポートもおすすめ!
さくらんぼの保存方法としては、
ジャムやコンポートにして保存する方法も一般的です。
パンに乗せても美味しいですし、
アイスやホットケーキに添えてもおすすめです。
さくらんぼのジャム
材料
・さくらんぼ
・さくらんぼと同量の砂糖
・レモン汁を少々
作り方
1.さくらんぼと砂糖を鍋でコトコト煮るか
電子レンジで加熱しても作れます。
2.仕上げにレモン汁少々をふりかけます。
3.種はジャムが完成した後、
一粒ずつ押し出す様に取り出せば簡単です。
さくらんぼのコンポート
材料
・軸を取ったさくらんぼ
・グラニュー糖
・白ワイン
・レモン汁少々
作り方
1.軸を取ったさくらんぼとグラニュー糖を
袋の中などでまぶして一晩ほど寝かせます。
2.水分が出て柔らかくなったところで
種を押し出して取り出します。
3.鍋に種を取ったさくらんぼと袋に残った水分、
白ワインとで5分ほど煮つめます。
4.火を止めてレモン汁を少々をふりかけ、
温かいうちに煮沸消毒した瓶に入れ、
完全に冷めたら蓋を閉めます。
冷蔵庫で約半年程は日持ちしますので、
そのまま食べてもいいですし、
焼き菓子のアクセントに使うとよいでしょう。
Sponsored Links
こちらの記事も読まれています!
コメントフォーム