浴衣の着方 女性 右前 どっちが上

トレンド豆知識

浴衣の着方!女性は右前?どっちが上?子供に着せるポイント


192a029f5ddf2784c292108d104176f3_s

夏祭りや花火大会と言ったら浴衣!!


いざ浴衣を着ようと思ったら、

右と左どっちが前?
丈ってどのくらい?

、、、と困ったことがある方も意外と多いのでは??

そこで、浴衣の着方の基本をまとめてみました!
恋人やご家族と浴衣で出かけてみませんか?


Sponsored Links


浴衣に必要なものを準備しましょう!


まずは、浴衣を着る為に必要なものを確認しましょう。

・浴衣
・浴衣スリップ
・腰紐
・帯
・前板
・伊達締め
・下駄
・コーリングベルト
・籠バック


これだけあれば完璧です!!


最近では浴衣セットで売られていることも
多いので、楽チンですね。

浴衣と着物の見た目や種類の違い!



20柄選べて 作り帯セットも選べます。選べる浴衣セット 2014コレクション 【女性 浴衣セット】


浴衣の着方!女性は右前?左前?どっちが上??


浴衣の着方で以外と勘違いしている方が
多いのですが、和装や浴衣は基本的には


男性も女性も着方は同じ ⇒ 右前

です。


洋服のボタン、ダウンシャツなどで
男女で右と左が違うので、

和装や浴衣も男女で違うと勘違い
してしまう方が多い様です。



和装や浴衣で言う「右前」「左前」は、
着方の順番をあらわしていて、



 ・右前 ⇒ 右側を先(前)にして、左側を後から重ねる
        (懐に右手が入る)

 ・左前 ⇒ 左側を先(前)にして、右側を後から重ねる
        (懐に左手が入る)


注意したいのは、左前は「死に装束」だという事です!!


洋服と間違えて左前に着てしまうと、
恥をかいてしまうかもしれません、、、


※右前が通常、左前が死に装束の理由

中国で「右より左の方が上位である」という考え方があり、
位の高い高貴な人にしか左前が許されなかったことで、
「庶民は右前」という事が定着した。


その後、「衣服令(えぶくりょう)」という法令が
出され、その中で右前できる事が定められた。


死に装束が左前なのは、亡くなった時くらい
階級上位の人たちと同じように左前にしてあげよう

ということで始まったとされていますが、
いくつか説があるとも言われています。


お子様に着せてあげる時など、注意しましょう!!

一本と二本足のかんざしの使い方や挿し方!



Sponsored Links



女性の浴衣の着方


浴衣を着るにあたって準備するものと、
間違えやすい注意点が分かったところで、
最後に浴衣の着方をマスターしましょう!!




 

1.浴衣を羽織る

2.裾の長さを決める

3.上前を決める

4.下前を決める

5.上前を合わせて腰紐を結ぶ

6.うしろおはしょりを整えて、衣紋を抜く
 
 ※おはしょり

長さを折り上げて調節する時にできた
帯の下に出てくるあまり部分の事

7.襟を合わせる

8.上前を整える

9.胸紐を結ぶ

10.帯を結んで完成!!


浴衣の洗濯方法!しわやしつけのやり方や頻度は?



子供用の浴衣の着方のポイント

身八つ口(脇の開き部分)に紐が付いていることが
ほとんどなので、その紐を穴を通して後ろに回し、
腰で交差させて前で結びましょう

そうするとおはしょりが自然にできます。


前板代わりにストッキングのパッケージに
入っているような厚紙や、新聞紙などを
帯に入れて使う
ときれいに出来ます。


お子様の場合は動いてすぐに着崩れてしまうので、
きつく着せてしまうと逆効果になるので
気を付けてあげましょう!!

浴衣の簡単なたたみ方!子供と大人ではたたみ方が違う!?



ポイントはつかめましたか?

せっかくのイベント!
浴衣で出かけて楽しさを倍増させましょう!!!!
                                

  Sponsored Links



 



この記事に関連する記事一覧

コメントフォーム

名前

 

メールアドレス

 

URL

 

 

コメント

トラックバックURL: 
リンク

カスタム検索
最新の投稿
カテゴリー
リンク

人気記事一覧
カスタム検索