入梅 梅雨 2014 時期

トレンド豆知識

入梅とは?梅雨との違いって??2014年の時期はいつ??


a0070_000111

雨続きの季節になりましたね。

季節の変わり目には雨が降るのは、日本の四季ならでわと言えます。

本格的に暑い季節を迎える前に
梅雨入梅なんて言われますが、
天気予報で何気に耳にする「入梅」ってなんでしょう?

今日は「入梅」についてお話しますね。


Sponsored Links


入梅とは?意味って?梅雨はどう違う?

入梅(にゅうばい)とは、梅雨の季節に入る初めの日を差します。
この日から約30日の間が、梅雨と言われます。

梅の実が熟す頃に雨の季節に入る・・・
ということから”入梅”となったと言われます。

では、同じ意味をさす
”梅雨入り”とはどう違うの?と思いますよね?

”梅雨入り”は、気象用語で、
「入梅」は歳時記を記しているカレンダーにある通り、
毎年6月11日頃に記されていて、
あらかじめ日付が決まっています。

季節の移り変わりを把握する為の雑節にある
”節分”や”彼岸”などと同じもので、
「入梅」と記載されています。

現在は、太陽の黄経が80度に達した日を「入梅」としていますが、
以前では、立春より数えて135日目、さらに古い暦では、
芒種の後、最初の”壬(みずのえ)”の日とされていました。

実際の日付と実際の日とは若干異なりますが、
農作業などの目安として古くから重要視されているものです。
なお、”梅雨明け”については「出梅(しゅつばい)」と言います


Sponsored Links



2014年、入梅の時期はいつ?

2014年の入梅の時期はいつごろになるのか・・・?

気象庁のデータでも昭和26年以降の入梅(梅雨入り)は、
おおむね5日程度の移り変わりの期間があるとしています。

そして、過去のデータから探っても、実際にはその時期を迎えなければ
わからないもの、プロの方や気象予報士の方でも難しいものです。
(なので天気が外れても、文句言っちゃだめです・笑)

ここで、地域別に平均のデータをあげてみます。

・沖縄
入り:5月9日頃 明け:6月23日頃

・奄美
入り:5月11日頃 明け:6月29日頃

・九州南部
入り:5月31日頃 明け:7月14日頃

・九州北部
入り:6月5日頃  明け:7月19日頃

・四国
入り:6月5日頃  明け:7月18日頃

・中国
入り:6月7日頃  明け:7月21日頃

・近畿
入り:6月7日頃  明け:7月21日頃

・東海
入り:6月8日頃  明け:7月21日頃

・関東甲信
入り:6月8日頃  明け:7月21日頃

・北陸
入り:6月12日頃  明け:7月24日頃

・東北南部
入り:6月12日頃  明け:7月25日頃

・東北北部
入り:6月14日頃  明け:7月28日頃

この平均は過去30年のデータから基づいたもので、
この入りの日に5日前後で予測し、降水量などから、
気象庁では入梅(梅雨入り)したことを発表している様です。

出来ればおでかけの日に雨は避けたいものですが、
天気は刻々と変わるもの、今では軽量化した折りたたみ傘や、
おしゃれな雨具グッズもありますので、憂鬱な時期も楽しんでしまいましょう!

  Sponsored Links



 



この記事に関連する記事一覧

コメントフォーム

名前

 

メールアドレス

 

URL

 

 

コメント

トラックバックURL: 
リンク

カスタム検索
最新の投稿
カテゴリー
リンク

人気記事一覧
カスタム検索