七五三 いつ お参り 準備 いつまで

トレンド豆知識

2014年、七五三はいつ?お参りや着物予約・準備はいつまでに?


007024

子どもさんの健やかな成長を願い祝う七五三

日本伝統の年中行事ですね。


七五三の準備はもうお済みですか?

七五三はいつからいつまでなのか?
準備はいつから始めるのか?


そして案外と知らない七五三について、
今日は七五三はいつ?など素朴な疑問についてお話しましょう!


Sponsored Links




2014年の七五三はいつからいつまで?お参りは?


2014年の七五三は11月15日(土)です。

そもそも11月15日に行われる行事です。


ただ、必ずしもこの日に行わなければ
ならないという決まりはありません



10月中旬~11月末までの吉日・土日祝日
お祝いと、お参りを行えばいいのです



ご家庭によってはなかなか都合が
付かない場合もあり、11月15日を
過ぎて行う事も最近では珍しくありません。




また、11月15日前後のしばらくの間は
神社などが混み合う事もあり、

時期をずらして行う事もありますので、
あまり神経質にならなくても大丈夫です。


地域の気候によっても異なり、
北海道東北などは11月ともなると
冷え込みが強まる事もあり、
10月の早い時期に行う事も多い様です




七五三の準備や着物の予約はいつから?


七五三準備を開始する時期は
家庭によりまちまちですが、

春頃から新作が出回るということもあり、
その頃あたりから準備に入る方も多い様です。


写真の撮影については
衣装レンタル+早撮りなどが行われたりも!

5月頃から開始されます。


日焼けする前+混み合う前に
撮ってしまう
のが最近多い様です。




また、神社で行われる衣装予約や着付け等の
予約は7月あたりから予約が出来る様子です。


着物を仕立てる場合にも夏頃から
呉服店などで相談するのもよいでしょう。


Sponsored Links



そもそも七五三の由来は?


七五三、古くから日本で行われていて、
自分自身も祝ってもらっています。


この七五三、起源は平安時代にさかのぼります。

当時、子どもの生存率が非常に低く、
7歳まで成長出来れば神の子とされていました。


人間として一人前とは考えられていなかった時代、

その人生の通過儀礼として3歳~7歳の間に、
健康を願い祝った事からとされています



3歳・・・髪置(かみおき)男女とも髪を伸ばし始める。

5歳・・・袴着(はかまぎ)男の子が袴を付け始める。

7歳・・・帯解(おびとき)女の子が帯を締める着物へと変える。



こうした儀式が定着したのが江戸時代から。
奇数は昔から吉数とされていたのが所以です。


その為、現在では男の子は3歳と5歳

女の子は3歳と7歳に行われる様になりました。

なお、「七五三」という言葉は
明治になってからの様です。

  Sponsored Links



 



この記事に関連する記事一覧

コメントフォーム

名前

 

メールアドレス

 

URL

 

 

コメント

トラックバックURL: 
リンク

カスタム検索
最新の投稿
カテゴリー
リンク

人気記事一覧
カスタム検索