潮干狩り 貝 種類 貝毒

トレンド豆知識

潮干狩りでとれる貝の種類の名前や見分け方!食べられない貝や貝毒は?


tour_00118_big

潮干狩りに出かけると時に
アサリではない貝が出て来たりしますよね。


潮干狩りでは実際に取れる貝はいくつもあり、

食べられるのか?そうではないのか??
疑問に思う事があります。


では、実際に潮干狩りで取れる
貝の種類にはどんなものがあるのか?

ご紹介したいと思います。


Sponsored Links




潮干狩りで食べられない貝の種類は?


せっかくたくさん取ったけど、
実は食べられない貝もある!

ともなれば事前にチェックしておきたいですよね。


潮干狩りで採れるアサリは養貝場というところで
ある程度育ててから潮干狩り区域に撒くのですが、

いわば海ですので自然であり、
常に生態系が育まれているのでそうした貝ではなく

また、天然のものも、もちろん居るといった
未知の世界であるといえます。


とはいえ以外に食べられない貝
出会うという事は少なく、

どちらかといえば

”貝毒”の方が注意が必要です。


Sponsored Links



潮干狩りで獲れる食べれる貝の種類の名前!その見分け方は?


潮干狩りで獲れる貝は主にアサリを中心に
耳にした事のある貝がほとんどと言えます。


アサリ


様々な模様があるのが特徴的です

引き潮に合わせ沖の方へと
行った方が大きめの貝が獲れます。

あさりとはまぐりの違い!旬な時期やカロリーを比較!



バカガイ(青柳)


貝殻が薄く割れやすいのが特徴で、
見分けはし易くオレンジ色の貝殻をしています。

身も薄くオレンジ色を帯びていて、
寿司ネタや刺身としてもとても美味しいです。



シオフキ(つぶ)


よく見かける貝の1つです。
丸くてふっくらしていて小さいのが特徴です

食べる事は出来るのですが、
塩抜きがしにくいので敬遠されがちです。

貝の塩抜き時間を早くする方法!



サルボウガイ


貝殻に縦筋があり見た目にも実自体も
赤貝に非常に似ています

貝殻の縦筋が赤貝に対して筋が30本です。



ホンビノス貝


大アサリや白ハマグリとして
販売もされている外来種

とても味がよいので人気があります。
貝殻は白っぽく細い線が入っています。





他にもオキシジミマテ貝
ツメタガイカガミガイといったものが獲れます。

潮干狩りにあると便利な道具!禁止されている道具!!


潮干狩りで気をるけないといけない貝毒とは?


貝毒とは、

潮干狩りで獲れるほとんどの二枚貝
毒を持ったプランクトンを餌にしたことで

体内にを溜め込むことをいいます。


そのため潮干狩りなどで獲った
二枚貝は注意することが必要です。




二枚貝が生息している漁場などでは
定期的な検査を実施していますが、

周辺に貝を生産していない場合には
さらに注意が必要ということです。


各地域のホームページ
貝毒情報があげられているので、

潮干狩りに行く際には
チェックしておくといいと思いますよ!


古くから親しまれて来た季節の風物詩

ぜひご家族や仲良しのお友達などと一緒に
でかけてみてはいかがでしょうか!


自分で獲って来た貝で料理をする
というのも美味しさも一層増すと思いますよ!

  Sponsored Links



 



この記事に関連する記事一覧

コメントフォーム

名前

 

メールアドレス

 

URL

 

 

コメント

トラックバックURL: 
リンク

カスタム検索
最新の投稿
カテゴリー
リンク

人気記事一覧
カスタム検索