納豆 赤ちゃん

トレンド豆知識

納豆を赤ちゃんの離乳食に与えるのはいつから?下ごしらえは必要??


c8ec0b01db118d38ec7e3c231a25e032_s

離乳食は口から栄養を摂るための
大切な成長過程の1つ。

これは大丈夫か?ダメなのか?と
食材1つでも疑問が出てきて悩みますよね。

「納豆って離乳食に使っても大丈夫?」
そんな疑問を解決!

今回は赤ちゃんの離乳食と納豆について
ご紹介したいと思います。


Sponsored Links




赤ちゃんの離乳食に納豆はいつから?与える量は?


納豆を与える赤ちゃんへのメリットは大人と同じ!

良質なたんぱく質の摂取や
貧血予防・便秘解消などがあります。


ただ、離乳食を始めたばかりの赤ちゃんだと、
消化をする力がまだそれほどではないので、
離乳食中期(生後7~8ヶ月位)からが程よいとされています


始めはすり潰してから少量という情報をみかけますが、
特に決った量という定めはありません。


お粥に混ぜたりする程度と考えたら、
いいところ納豆1パックの1/8程度の量。


また、赤ちゃんによって離乳食自体の量も違うので、
スタートは赤ちゃん用のスプーンに1杯で様子見しながら
少しずつ量を増やしてみるのはいかがでしょうか?


ひきわり納豆を使えば、
より潰しやすくなると思いますよ!


毎日与えても特に問題ありませんが、
味になれていないのでそのまま食べさせるよりも、
おかゆやうどんなどに合わせて食べさせましょう。

納豆の賞味期限はいつ?白いのはカビ?


Sponsored Links



赤ちゃんが納豆を食べると下痢や吐くのはアレルギー?


離乳食で心配になるのがアレルギー

口の周りが赤くなったり咳き込んだり、
蕁麻疹が見られたりすることで心配になります。


豆腐も煮豆も大丈夫だったのに・・・と思う事がありますが、
納豆の粘り成分ポリガンマグルタミン酸によって
アレルギーを引き起こす可能性もゼロではありません


そうした症状を起こさず下痢だけが見られる場合は、
単に消化に負担がかかっていることがあります。

与える量を減らして加減してみて様子をみましょう。


また吐く状態もその時々ですが、
ぐったりしてしまう様であれば医療機関で診てもらう方がよいです。

「ベー」っと吐き出してしまう場合には苦手なのかも。


始めからムリして与える必要はありませんが、
臭いや見た目で拒否する事もあります。


それらを解消するために納豆を一旦水洗いしてから潰したり、
湯通しなどしてから使うなどアレンジしてみましょう。



納豆を赤ちゃんに与える時の下ごしらえ!たれはダメ!?


離乳食に初めて納豆を食べさせた時の
赤ちゃんの反応は様々。


特に味を付けずに潰して少量を口に入れて
びっくりする子や口から出してしまう子、
普通に食べる子と色々なのは味覚の違いです。


納豆はどうしても粘りのあるものなので
食べにくさを感じて食べない子もいたり、
臭いで食べない子もいるので
加熱や湯通しして粘りと臭いを軽減させるといいと思います


納豆だけで栄養を摂取するのは始めは難しいので、
食材に慣れさせる意味で与える感じで焦る必要はありません。


また、備え付けしているたれは塩分が強いので
使わないで離乳食に使いましょう。

 

  Sponsored Links



 



この記事に関連する記事一覧

コメントフォーム

名前

 

メールアドレス

 

URL

 

 

コメント

トラックバックURL: 
リンク

カスタム検索
最新の投稿
カテゴリー
リンク

人気記事一覧
カスタム検索