きゅうり 赤い

トレンド豆知識

きゅうりを切ったら種や中が赤い原因!赤いきゅうりの種類も存在する?


cc52c3e5a85daa170a9ea6cefd6b048e_s

きゅうりを切ったらうすく赤い気がする!
・・・なんて事はありませんか?


一般的なきゅうりに起こる事があり
これは一体食べられる状態なのか??

心配になることがあると思います。

また、赤い品種のきゅうりなどもある様です。
今回はきゅうりが赤い場合について調べてみました。


Sponsored Links




きゅうりを切ったら中が赤い!その原因は?


きゅうりが赤い・・・とは言っても
真っ赤になっているのではないのですが、
なんとなく痛んだ野菜の様に見える時があります。


まさにその通りで、

冷蔵庫に長期間保管していて
中心にある種部分から劣化を起こしている状態です


常温の場合だと皮側から内側にかけて
徐々に白く劣化していきます。


つまり、きゅうりの中心が赤くなるのは
低温障害を起こしてしまっている状態です。



きゅうりは温度変化に弱い野菜で低温は特に弱く、
適温は10~15度です


本来ならば常温保存が適していますが、
夏場は新聞紙やキッチンペーパーに包んでから
ビニール袋などに入れて立てて野菜室に保存が理想的です。


鮮度のよいきゅうりであれば保存期間は5~10日ほど。

やはり鮮度を保ち美味しく食べるならば、
1週間以内には使い切った方がよさそうですね。

切ったきゅうりの保存方法は?



Sponsored Links



きゅうりがもともと赤い種類もある!?


「赤いきゅうり」と言うものも、
実際には栽培されているものがあります。


皮部分が真っ赤という訳ではなく赤茶というか茶系。

一般的なきゅうりと同じ
「モーウィ」という品種があります。




これは沖縄島野菜の1つで比較的大きく、

石川県の金沢野菜の1つである「加賀太きゅうり」に
見た目が似ていて表面はイボがありません。


「赤瓜」や「赤毛瓜」などといった呼ばれ方もあり、
表面に細かな網目状の模様が特徴的です


本来は琉球王朝時代の宮廷食材でしたが、
15世紀頃に中国から持ち込まれたのがきっかけの様です。


きゅうりよりもクセがなく、
とても水分が多く生食に向いたきゅうりです。

きゅうりの栄養に含まれる効能や効果はギネス級?


きゅうりの栽培中に現れる赤い虫の正体と駆除方法


近年楽しまれている「きゅうり」

うまく育てるとグリーンカーテンにもなったり、
やはり収穫し甲斐のある野菜の1つだと思います。


栽培途中に葉の裏などに小さな赤い点を見つける事があり、
しかも動いていてビックリする事があります。


これは「ハダニ」といい、
夏野菜に付きまとう害虫です。


野菜に寄生して汁を吸う事で、
被害にあった野菜は枯れてしまいます。

水が足りなかったのか?・・・と
がっかりする前にハダニの有無も確認してみましょう。

きゅうりの育て方!剪定や摘芯、注意する病気は?



出来れば農薬などは使いたくないのが家庭菜園!

どうにか駆除をする方法を・・・と調べたら、

鉢やプランターの場合には、
大きなバケツなどに水を張って鉢ごと水に浸ける


プランターの場合は大きなビニール袋に
水を溜めてまるごと漬けてしまうという方法で
「溺死」させることができるといいます。


また、ハダニ駆除の自然農薬も売っています。

そうした安心して使えるものもあるので
チェックしてみるのもおすすめです!

  Sponsored Links



 



この記事に関連する記事一覧

コメントフォーム

名前

 

メールアドレス

 

URL

 

 

コメント

トラックバックURL: 
リンク

カスタム検索
最新の投稿
カテゴリー
リンク

人気記事一覧
カスタム検索