山菜 種類 時期

トレンド豆知識

コシアブラやあいこ、しどけなど山菜の種類と特徴!時期は?


a1750_000011

食で季節を感じられるものには
色々な食材がありますが、

古くから食べられている山菜

特に春を感じられる食材として
心待ちにしている方も多いですね。

手に入る山菜にも限りはありますが、
今日は山菜の種類についてご紹介しましょう。


Sponsored Links




山菜とはどんな種類?採れる時期や栄養は?


山菜は野生植物の1つで、
山や野に自生している食用の植物を総称しています


土手やあぜ道といった場所に自生し、
食用にもなるものもありますが、

こちらは区別され「野草」としています。


山菜の数は全体に100種類以上とされていますが、

土地などによっては自生していないものもあり、
実際に食べられる数は限りがあります。

春の山菜採りの服装や注意すること!!



時期としては芽が吹き始める雪解けから
早春の時期にふきのとうが顔を見せますね。




寒冷地と温暖地とはやはり
時期の違いもあるので差はありますが、

温かくなり始める時期から梅雨の時期程度から
様々な山菜が収穫出来る様になります。

栄養は一般的な野菜と同様で、
たんぱく質や脂質は少なくて食物繊維が豊富



種類によっても異なりますが、
ビタミンミネラルなどを含み、

低カロリーなのでダイエット食としても
おすすめできる食材です。

ふきのとうの栄養に含まれる成分や効能!



Sponsored Links



山菜の”しどけ”と”あいこ”とはどんな種類?


しどけって山菜をご存知でしょうか?
山菜を採りに行く方にはお馴染みだと思います。


正式には紅葉笠(モミジガサ)といい、
キク科コウモリソウ属の多年草です。


葉がモミジを大きくした様なところから
この名が付いたとされています。


他にも「シトギ」「モミジソウ」とも
呼ばれています



北は北海道、南は九州に自生していて

山中の湿り気を帯びた樹林などに
群れをなして生えています。


山菜として食べられるのは芽だしの頃

成長すると20~30センチに伸びて
夏には花を咲かせます。


山菜通が好むとされる山菜で、

山菜特有のほろ苦さはありますが、
油炒めなどにすると食べやすくなります。



続いてあいこ
とっても可愛い名前ですね。




こちらは「しどけ」にならぶ山菜で、

「しどけ」が山菜の王様としたら、
「あいこ」は山菜の女王様!


特に秋田県では人気の高い山菜です。


高級レストランなどでも使われる山菜で、
苦味がなく癖の無い味です。


大きく成長すると鋭い刺があり、
素手で触ると大変危険な山菜です。


山菜の種類のコシアブラとはタラの芽と似てる?


コシアブラはご存知ですか?

ウコギ科ウコギ属の落葉高木で、
沖縄を除いた日本国内に広く分布しています。


古くはこの木の樹脂を絞って
漉したものを塗料として使われていた事が

漉油(コシアブラ)と呼ばれる所以です。




春先に伸びる新芽を食べるのですが、
見た目は非常に「たらの芽」に似ています。


見た目は似ていますが、

たらの芽には鋭い刺が幹にありますが、
コシアブラにはありあません


たらの芽の栄養!旬な時期や下処理は??


山の幸ともいわれる山菜、

似ている毒草なども多くありますので
素人判断での食用は辞めましょう。

  Sponsored Links



 



この記事に関連する記事一覧

コメントフォーム

名前

 

メールアドレス

 

URL

 

 

コメント

トラックバックURL: 
リンク

カスタム検索
最新の投稿
カテゴリー
リンク

人気記事一覧
カスタム検索