ふき 保存

トレンド豆知識

ふきの塩漬けや冷凍保存方法!作り方や食べるときのポイントは?


OLYMPUS DIGITAL CAMERA

春の山菜の1つであるふき

山菜採りなどでたくさん取ったり、
田舎からたくさん送られて来た!

・・・なんて事で食べ切れないときがあります。


ふきの保存を知っておけば、いざというときにも困らず、
最後までおいしくいただく事ができます。

今回はふきの保存方法についてご紹介したいと思います。


Sponsored Links




ふきの保存食には塩漬け!?その方法とは?


古くから保存食を作る時には
「塩」を使い長期保存してきましたが、

ふきも塩漬けにして保存しておくことが可能です。


一旦、ふきを軽く3~5分塩を入れた湯で茹でて、
ゆで上がったら冷水にとって冷めたら皮を剥きます。


保存する容器は熱湯消毒をするなどし、

その中に下ごしらえをしたふきをならべ
塩と交互に重ねて一番上は塩になる様にします。


最後に重石をして冷暗所に保管します。

1週間後、中のふきを
上下入れ換えて、さらに1ヶ月保管します。



食べる際の塩抜き方法は、

水で洗い中火から弱火で加熱して沸騰直前で
火からおろし、水を変えながら塩抜きを行います。

塩アレルギーって本当?その症状は?



Sponsored Links



ふきの長期保存には冷凍もおすすめ?


ふきは冷凍保存が可能ですが、
シャキシャキとした食感は失われます。


冷凍保存も下ごしらえを行った後、

使い易いサイズにカットしてから
ジップ付きの袋に入れて冷凍します。


使う時には解凍はせずに、

そのまま直接加熱調理をする様にし、
炒め物や煮物などに使う事ができます。

ふきで手が真っ黒くなる原因!汚れを落とすには?



どうしても食感が気になる様であれば

みじん切りにしたり
細めのふきなら4cmほどにカットするなりで

佃煮にしてから冷凍した方がおすすめです




温かいごはんに混ぜたり、箸休めや
炒飯の具材などといった幅広く使う事が出来るので、

ふきの保存もそのまま保存する分と、
佃煮にして保存と色々変えて冷凍しておくといいですね。

ふきの葉の食べ方!下ごしらえから保存方法


ふきの保存食を使ったおすすめレシピ


ふきを使った保存食といえば伽羅蕗


色・艶よく煮詰めたいわゆるふきの佃煮で、
お弁当のおかずやおにぎりの具材など、

食卓のおかずにと利用する事が出来て
古くからふきの保存食としてもポピュラーです。


作り方は各家庭で様々異なりますが、
一般的な作り方とレシピをご紹介します。





 

伽羅蕗(きゃらぶき)レシピ

・ふき(下ごしらえ済み)600g
・醤油 100g
・砂糖 140g
・みりん 70g
・酒 40g



下ごしらえしたふきはしっかりと水気を切って、

3~4cmほどにカットしたら材料を全て鍋に入れて
弱火~中火で1時間ほど煮込みます。

煮汁が無くなるまで煮付けたら完成です。


もしも煮汁が多く残っている場合は、ふきだけ
取り出して煮汁のみ煮詰めた後、ふきを入れ戻します。


保存期間は熱湯消毒した容器であれば1ヶ月以上

心配な様であれば冷ました後に
ジップ袋に入れて冷凍保存も可能ですよ!

 

  Sponsored Links



 



この記事に関連する記事一覧

コメントフォーム

名前

 

メールアドレス

 

URL

 

 

コメント

トラックバックURL: 
リンク

カスタム検索
最新の投稿
カテゴリー
リンク

人気記事一覧
カスタム検索