クーラー病 症状 原因

トレンド豆知識

動悸や喉の痛みはクーラー病の症状!?その原因や予防・対策は?


悪寒のイラスト

職場などなかなか温度調整が難しく、
自席がすごく寒かったり、

社内全体が冷えている状態で
日々長時間勤務していると起こるクーラー病


色々な体調不良を感じますが、
具体的にどんな症状が起こるのでしょうか?

今回は「クーラー病」について取り上げ、
対策や治し方などご紹介したいと思います。


Sponsored Links




動悸や発熱、喉の痛みはクーラー病?他にはどんな症状が?


クーラ病とは正式な病名ではなく、
いわゆる体の冷えを起こす

クーラーによって慢性的に
冷えを起こしている状態をいいます。



主な症状

・頭痛
・吐き気
・下痢
・喉の痛み
・動悸
・食欲不振
・疲労感
・不眠症
・むくみ
・生理不順


といったものがあり、
いわゆる冷え性の症状と同じです。

動悸が起こる原因と対処法!



Sponsored Links



クーラー病の原因は自律神経の乱れから?


原因”冷え”ですが、その大元は

『自律神経』が対応できなくなる事
クーラー病を引き起こしています。


『自律神経』とは体温調整を司る神経で、

5℃以上の気温差のある場所を行き来
するだけで対応出来なくなります。



自律神経は、”交感神経””副交感神経”があり、

体が動いている時や緊張している時には
交感神経が働き体温を下げる働きをします。


息抜きや休憩などでリラックスしている時には
副交感神経が働き体温を上げる働きをしますが、


これだけでも気温差が5℃以上となってしまい
そうした際にエアコンでさらに体を冷やして

結果、バランスを崩してクーラー病を起こします。



 

ストレスなどでも自律神経を崩し、
頭痛や肩こりや疲労感が現れ

自律神経失調症となるのは
ご存知かと思います。

気温差や体感などでも同じ事が起きてしまいます。


クーラー病の予防や対策方法!治し方は?


会社などではなかなか自分の好みの
設定温度にするのは難しいと思います。


会社に限った話ではありませんが、
ご家庭などでも設定温度をとても低く
する方もいらっしゃるかと思います。


予防や対策
これまであげた原因からわかる通り

『体を冷やさない・温める』
ということがポイントになります。



どうしても夏場は靴下を
脱いでいる事のが多いですが、

末端から温める事も必要ですので靴下を履いたり、
羽織ものなどで温度調整を行うことも大切です。





喉が痛む場合にはマスクなどで
体感温度をあげるという方法もおすすめです

末端冷え性改善におすすめのサプリや食べ物!


他にもスカーフやマフラー、腹巻きなどを
利用したり、ひざ掛けやレッグウォーマーなどと
いったものも可能であれば利用しましょう。

腹巻は冷え性対策やダイエット効果がある!?


冷気は下に溜まるので下半身を温める事!


飲物なども冷たい物は体の中から冷やすため、

あえて温かいものや体を温める料理を食べる
といったことを意識するとよいといえます。


また、夏場はシャワーで
済ませてしまう事も多いと思いますが、

しっかりと湯船に浸かり体の芯から温める
といったことで改善をはかっていきましょう!

 

  Sponsored Links



 



この記事に関連する記事一覧

コメントフォーム

名前

 

メールアドレス

 

URL

 

 

コメント

トラックバックURL: 
リンク

カスタム検索
最新の投稿
カテゴリー
リンク

人気記事一覧
カスタム検索