長ネギ 冷凍 保存 期間 解凍

トレンド豆知識

冷凍した長ネギの保存期間や解凍方法!栄養も失われるの?


a0002_001182

薬味や汁物、炒め物と
とても重宝する長ネギですが、

なかなか一気に
使い切らないことがありますよね。


あまった長ネギは
どう保存したらいいのでしょう?

そんな時は、冷凍保存しましょう!


長ネギを冷凍する方法とは?
今日は、長ネギの冷凍保存についてご紹介します!


Sponsored Links




みじん切りにした長ネギの冷凍保存方法は?


長ネギは、冷凍保存しておくと
日持ちして、いつでも簡単に料理に
使えてとっても便利です!


よく洗ってペーパータオルで
しっかり水分を取り、

用途別に切ってから
冷凍することをおすすめします!


小口切り・スライス・みじん切り
とありますが、それぞれ切った後、

直接ジップ付きの冷凍用保存袋に入れて
空気を入れた状態で冷凍します。



半分程、凍った所で一旦袋を振り、
完全に凍った後も袋を振ると、
割とばらけてパラパラの状態になります。


完全に凍ってパラパラになったら
空気を抜いて冷凍保存します





お味噌汁の具材として入れるだけでしたら、
1回分ずつラップでしっかり包んで、

ジップ付きの冷凍用保存袋に
入れて保管するのもおすすめです。

ポンっといれるだけで具材が増えるので手軽です。


Sponsored Links



冷凍した長ネギの栄養は失われるの?保存期間は?


長ネギの栄養は、生食が一番おすすめします。

残念ながら細かく切って冷凍した
長ネギの栄養は、次第に落ちるものです。



本来、使うたびに刻んだ方が、
風味もよく栄養も摂れるものなので、

冷凍後の保存期間として、
1ヶ月を目処に使い切りましょう。



余った少量の長ネギでしたら、
2~3日の間に使ってしまうのがベター


長期保存よりはまだ香りも風味も残っています。


ただ、薬味としての利用はおすすめしません
水っぽくなってしまうからです。


また、冷凍庫から出してはなおすを繰り返すと、
中途半端に解凍と冷凍が重なり、

長ネギ自体にがつき、
食べるときの食感が悪くなります。



冷凍した長ネギの解凍方法は?おすすめレシピは?


解凍すると、
水っぽくなるのでおすすめしません

冷凍した長ネギは、
そのまま直接加熱調理すること!


お味噌汁などに入れる場合には、
沸騰させる前にサッと入れて、

一煮立ちさせればお味噌汁自体も
冷めずにほどよく長ネギも解凍されます。



ただ、みじん切りにしたものは、
すぐに火がはいりやすいので、

お味噌を入れた後、
火から下ろす直前で入れるとよいでしょう。



また、スライスしたものなどは、
鍋物に使ったりするのもいいですね!


火を付ける前の鍋の具を入れる段階で
解凍せずにそのまま入れればよいだけです。


水っぽさを出さないコツとして、
解凍はしないが鉄則です!




出来れば生の状態で新鮮なうちに
使ってしまいたいですが、

少し余った時や常時使うために
冷凍保存している方は非常に多い様です。

腐らせる前に、冷凍保存してみてくださいね!

  Sponsored Links



 



この記事に関連する記事一覧

コメントフォーム

名前

 

メールアドレス

 

URL

 

 

コメント

トラックバックURL: 
リンク

カスタム検索
最新の投稿
カテゴリー
リンク

人気記事一覧
カスタム検索