くわい あく抜き

トレンド豆知識

くわいの下処理やあく抜き方法!皮のむき方や芽は切るの??


517cced325d1abd519e3265cc933fb97_s

普段はあまり食卓に並ぶ事が少ない食材は、
いざ使う時にはどうしたらいいのか分からないですね。

今回取り上げる食材はくわい

シャクシャクっとした食感の野菜ですが、
お正月など縁起物として使う事があります。

そのままでは苦くて食べられないくわいのあく抜き
下処理方法についてご紹介いたします!


Sponsored Links




くわいの下処理方法!むき方や芽は切るの?


くわいの下処理は、

・皮を剥く
・あく抜き


皮を剥く際にどうするか迷うのがだと思います。


くわいの特徴でもある芽が出ている姿から、
「芽が出る」という意味合いから縁起物になっており、
基本、この芽は切り落とす事はありません


ただ、芽の周辺の皮を1~2枚程むいて、
先端だけ芽を1cm程度残す様に斜めに切り落とします。


皮のむき方は洗った後に
表面を6面になる様にむく六方剥きを行います。



 

その後はくわいが浸る程度の水に
1時間ほど浸けてあく抜きを行いましょう。


Sponsored Links



くわいのあく抜き方法!下ゆでは必要?


くわいを水に浸して1時間あく抜きをした後に、
もうひと手間、下ゆでをします。


くわいには強い苦味があり、
特に芽の部分に強い苦味を感じるものです


出来るだけ苦味を取り除くため、
水に浸す・下ゆでが必要になります

ただし揚げ物に使う場合には、
下ゆでの工程は必要ありません。



下ゆでの方法は米のとぎ汁を使います。
ない場合は小麦粉を少々入れたものでも代用できます。


とぎ汁の中にくわいを入れて沸騰してから
10~15分ほど茹で、煮物などと調理に使いましょう。


くわいの大きさによって下茹で時間も違いがありますが、
一般的には直径4cmくらいであれば10分程度。

一回りほど小さいものなどは5分程度でもよさそうです。



くわいの皮ごと食べられる調理法は?


直径が1~2cmくらいのくわいは、
皮を剥くのも大変ですよね。


煮物に使うには皮むきや下茹でが必要になりますが、
皮ごと食べるなら素揚げがおすすめ。


大きな玉のくわいでも薄くスライスしてから
素揚げすることで皮むきや下茹では不要です。


スライスして素揚げされる場合は、
一気に油に入れるとくっついてしまいます。

スライサーでスライスしたらそのまま油に
落ちる様に行うとくっつかずに揚げることができます。


小さな玉のくわいの場合は水洗いをした後、
芽の先端を切り落とし水分をよく拭き取って、
そのまま丸ごと揚げて行きましょう。


素揚げした後は熱いうちに塩を軽くふれば、
ほどよいおつまみなどになります!


煮物で食べる事がほとんどだと思いますが、
素揚げや食感を活かして炒め物など

色々な食べ方が出来るので、
ぜひチャレンジしてみてはいかがでしょうか?

 

  Sponsored Links



 



この記事に関連する記事一覧

コメントフォーム

名前

 

メールアドレス

 

URL

 

 

コメント

トラックバックURL: 
リンク

カスタム検索
最新の投稿
カテゴリー
リンク

人気記事一覧
カスタム検索