土瓶蒸し 食べ方

トレンド豆知識

松茸など土瓶蒸しの食べ方やマナー!中身も食べていいの?作り方は?


土瓶蒸しの画像

会席料理やちょっとした小料理屋さんで見かける
土瓶蒸しの食べ方ってご存知ですか?


土瓶の中の具は先に食べるのか?
汁はどう楽しんだら良いのか?

・・・・迷う料理ってありますよね。


中には「汁だけ楽しむんじゃないの?」と
具を楽しむ事無く手を付けなかった・・・なんて声も実は少なくない様です。


今日は、土瓶蒸しの食べ方についてご紹介したいと思います。


Sponsored Links




まつたけの土瓶蒸しの食べ方やマナーは??


土瓶蒸しといえば小さな土瓶に、
松茸や鱧、えび、三つ葉や銀杏といった具材が

小さめの土瓶に入って
香りの高いだし汁を楽しむといった料理です。




この土瓶蒸しの食べ方!

わからず躊躇してしてしまい、
手を出さずに終わってしまったなんて事がある様です。


どう見ても「中のだし汁をお楽しみ下さい」
とでも言っている様に口も付いていますし、

蓋を開けて中へお箸を入れるなんてちょっとはしたない様な・・・。



実際には特別なルールがある訳でもなく、

土瓶の吸い口から直接口を付ける様なことが無ければ
マナーというものはありません


ただ、始めの1口はだし汁を味わうは鉄則で、

中の具は器に盛りつけて、
具材と汁を交互に食べればいいだけです。





土瓶蒸し以外の松茸の食べ方は?


土瓶蒸し以外にも楽しむ松茸の楽しみ方、

やはり香りの高いキノコなので、
香りを楽しむ料理がおすすめです。


定番では、松茸ご飯焼き松茸

焼き松茸は出来れば七輪などがあれば、
炭で焼いた方がより香りが高くなります。


ご家庭ではホイル焼きや、
大きめのサイズであれば魚焼きグリルで焼いて、

ほんの少しの醤油とすだちをしぼっていただけば
秋の香りが口いっぱいに広がります。


すき焼きに入れるという地域もある様なので、
そうした食べ方もおすすめします。

松茸の保存方法は冷蔵?冷凍??保存期間は?



Sponsored Links



土瓶蒸しのレシピや作り方


お家で楽しむ土瓶蒸し

だし汁などどうしていいかわからないという方へ、
松茸の土瓶蒸しの作り方・レシピをご紹介します。



松茸の土瓶蒸し ※4人分

材料

松茸 1本
才巻き海老 4尾
鶏もも肉 100g
天然塩 少々
ぎんなん 8個
水 カップ3
☆天然塩 小さじ2/3
☆薄口醤油 小さじ2/3
みつば・すだち 少々


作り方

1.松茸のカサを上にし、流水で丁寧に洗って
  水気を拭き石突きを削り、縦半分にしてから薄切り。


2.海老は頭と背わたを取り尾の一節を残してカラを剥く。
  鶏肉は削ぎ切り、ともに塩を少々振り熱湯でサッと霜降りにする。


3.ぎんなんを叩いて殻を割り塩茹で、
  ゆで上がったら皮をむき水にとる。


4.鍋にほんだしと水を入れて火にかけ少々煮立ったら
  天然塩と薄口醤油を入れだし汁を作る。


5.土瓶に具材とだし汁を注いで火にかけ、
  一煮立ちしたら火からおろし三つ葉を入れ蓋をし、
  すだちを4つ割りにしたものを添えて完成。
 


味を見て「ちょっと薄いかな」程度で充分
すだちの酸味が相まってほどよい味でおいしく戴けます。

 

  Sponsored Links



 



この記事に関連する記事一覧

コメントフォーム

名前

 

メールアドレス

 

URL

 

 

コメント

トラックバックURL: 
リンク

カスタム検索
最新の投稿
カテゴリー
リンク

人気記事一覧
カスタム検索