仲秋の候 意味 時期

トレンド豆知識

仲秋の候とは、どんな意味?時期はいつからいつまで??


00232f378e6f776b44638ca4b8c6d454_s

仲秋の候なんて言葉を
耳にしたことがありますよね?


お手紙の季節の挨拶や、”仲秋”だけであれば
仲秋の名月”なんて言葉も・・・。

この”仲秋”とは、どの様な意味があるのでしょうか?
また、時期は?

今日は”仲秋”についてお話しますね。


Sponsored Links




仲秋の候とは?意味は?


”仲秋の候”とは、時候の挨拶の1つで、

仲の秋(なかのあき)
などと表現されることもあります。


秋の半ば、秋三ヶ月(7・8・9)の中の月、
陰暦の8月の別名です。


現代では「仲秋」と「中秋」を
同じ意味で扱われていますが、
もともと別な時期を指して使う言葉でした。


中秋」については陰暦の8月15日頃
現在では9月15日に使う言葉です。


「ちゅうしゅうのめいげつ」という言葉について、
「仲秋」「中秋」どちらも使われる事があります。



仲秋は季節の真ん中の月に
際して使われる言葉であり、

春であれば2月、夏なら5月
冬なら11月に仲を使う言葉があります。

例えば「仲春」「仲夏」や「仲冬」という言い方もあります。



そこに名月=満月と解釈すれば、
「仲秋の名月」として表しても間違いではありません。


しかし、ピンポイントで使うのであれば
中秋の名月」のほうがより正しいとされています。



仲秋の候の時期はいつからいつまで?


仲秋とする日は何日かあります。

「仲秋の候」を使うのは
現在9月10日前後~10月10日前後


二十四節気でいう秋の季節、節月8月と9月

節で言うならば
”白露”(9月8日頃)~”寒露”(10月8日頃)
使用する秋の言葉として使われています。



ただ、現代の季節の実感と
言葉のズレもありますので、

多くは10月初旬頃に使う言葉
しているところも多い様です。



一概には言えませんが、
9月でも秋の訪れが早いという年があり、

天気予報やニュースなどで
伝えられる様にでもなれば、

実際の意味でいう白露から寒露の間に
使用するには間違いではないと言えます。


Sponsored Links



仲秋の候の使い方


メールやお手紙などの冒頭に
使われる時候の挨拶として使われます。


しかし、こうした時候の挨拶を
使用する場合というのは、

目上の方や礼儀を重んじる様な
間柄などで使用する事が多い
と思います。


いきなり本文から入ることはせず、
拝啓」や「謹啓」といった頭語(とうご)から

季節の挨拶に入って行くのが
極自然な書き出しとされています。


・拝啓 仲秋の候
・謹啓 仲秋の候



また、こうした書き出しをした場合には、

「敬具」や「敬白」といった
結語(けつご)で文を結びます。


また、「仲秋の候」以外に
仲秋の砌(みぎり)」などと使う事もあります。

  Sponsored Links



 



この記事に関連する記事一覧

コメントフォーム

名前

 

メールアドレス

 

URL

 

 

コメント

トラックバックURL: 
リンク

カスタム検索
最新の投稿
カテゴリー
リンク

人気記事一覧
カスタム検索