小松菜 あく

トレンド豆知識

小松菜のアク抜きは必要?不要?離乳食に使う場合は?


26311b0fc6cf510be9d3354b00667c6c_s

料理の下ごしらえの必要なあく(灰汁)抜き

全部が全部必要なのか?
ふっと疑問に思った事ってありませんか?

あくが強いほうれん草は食べる前のあく抜きが必要ですが、
似通った野菜の小松菜はどうなんでしょうか?

必要不要?どっちなの??

今回は小松菜のあくについて注目してみたいと思います。


Sponsored Links




小松菜のあくは苦くてツンとする!?


小松菜のあくはそれほど強くはありませんが
苦味やツンとする感じを受けた事はありませんか?


こうした苦味やツンとして、
えぐみや渋みなどをあく(灰汁)と総称されます。

あくは植物自身が昆虫などから
身を守る為に供えた成分を差していいます。


小松菜を生のままスムージーにした時に
ツンとするという声があがっていますが、
小松菜には辛味成分が含まれているからです。


ほんのりと感じるこの辛味は、
アブラナ科では共通して持っている成分で、
イソチオシアネートといいます。

同じアブラナ科の野菜といえば、
大根やわさびなど!


スムージーに入れたらどこかツーンとする・・・

繊維をすり潰した状態ではこの辛味成分はより増すので、
量を加減するなどが必要になりそうですね。


Sponsored Links



小松菜を離乳食に使うときのアク抜き方法は?


赤ちゃんの味覚は大人よりも味に敏感なので、
苦味を感じたら食べてくれなくなります。


離乳食は栄養の面も大事ですが、
口から食べ物を摂る行動を学ぶ大切な期間です

慣れるためにも小松菜を使ってみましょう。


アク抜きの方法には色々な方法がありますが、
離乳食であくを取る方法としては、

・茹でる
・水にさらす



茹でて色止めに水にさらしますが、
そこで同時にあく抜きの総仕上げが出来ます。


葉の部分だけ使いよく水気を切った上で
細かく叩くか、すり鉢でするなどしてから
お粥や離乳食時期によっては蒸しパンに入れるなどして
食べ慣れさせて行くといいと思います。


本来、小松菜自体はあくが少ない野菜です。

茹でるだけでほぼ赤ちゃんにも支障ないので、
それほど神経質になる必要はありません。



実際に小松菜のあくを取るのは必要?不要?


結果として小松菜を調理する場合に、
あく抜きは必要ありません


はじめにお話した苦味やえぐみにおいては
そもそも少ない野菜なので必要がありません。


気になるシュウ酸は
水に浸しておくと溶けだす性質を持っています。

スムージーで使う場合は切ってから
水に少々浸して入れることをおすすめします。


それでも気になる場合は、
生食できてより苦味などが少ない
サラダ小松菜をチェックしてみてはいかがでしょうか?


  Sponsored Links



 



この記事に関連する記事一覧

コメントフォーム

名前

 

メールアドレス

 

URL

 

 

コメント

トラックバックURL: 
リンク

カスタム検索
最新の投稿
カテゴリー
リンク

人気記事一覧
カスタム検索