寒の戻り 意味 時期 使い方

トレンド豆知識

寒の戻りとは?意味や時期、使い方について


d7d9e5b9d4c87f7a2e6b64fa023ef1af_s

寒の戻りっていう言葉を耳にするけど、
実際ちゃんと意味を理解している人は少ないと思います。

寒の戻りの時期っていつからいつまでを言うのか・・・

結構分かんないものですよね。

時候の挨拶のとしても使われる寒の戻りについて
ここで、基礎的な寒の戻りについてお話をしたいと思います。


Sponsored Links


寒の戻りってどういう意味?


暖かくなった晩春の頃、
一時的ながら以上に寒くなる現象の事
「寒の戻り(かんのもどり)」と言います。


類義語として、一般に桜の花の咲く頃の
寒さを示す「花冷え」

寒が明けた立春以降の寒さを
意味する「余寒・春寒」があります。

花冷えの季節とは?意味や使い方!


寒の戻りって何で起こるの?かと言うと
寒の戻りが起こる現象は2通りあります。


1つ目は、日本列島が移動性高気圧に覆われる
移動性高気圧型」という現象が起きた時です。

この現象が起きている時は、
日中は、晴れてぽかぽか陽気なのですが、

朝晩は、「放射冷却」と言われる
地面熱が上空に逃げる現象が起き冷え込みます。



2つ目は、「西高東低型」の現象が起きている時です。

春でも、低気圧が通過した後、
一時的に西高東低の冬型の気圧配置になる事があり、

その場合、北寄りの風が強まり
日中も厳しい寒さになってしまいます。


特に、発達しながら低気圧が通過してしまうと、
上空に強い寒気が流れ込み、季節が逆戻りになってしまいます。


Sponsored Links



寒の戻りの時期はいつなの?


寒の戻りは、一般的に3月〜4月の間に起こります。

それと「特異日」とは、
気象学的な理由は不明だけど、

統計的にこの日に毎年、特定の天気が
現れる傾向が強い日の事を意味します。


いろいろと調べてみると、寒の戻りの特異日は、
二通りの説が出ているみたいですね。

4月6日4月24日です。


寒の戻りの時候の挨拶としての使い方は?


2月中旬の時候の挨拶のして、
「寒の戻り」は使うことがあります。


使い方の例としては、

「寒のもどりの激しい事ですが、いかがお過ごしですか。」

と使われる事が多いです。


寒の戻りが起こる時期は、
本当に気温差が激しくなってしまいます。


皆さん、風邪を引かないように気をつけましょう。

  Sponsored Links



 



この記事に関連する記事一覧

コメントフォーム

名前

 

メールアドレス

 

URL

 

 

コメント

トラックバックURL: 
リンク

カスタム検索
最新の投稿
カテゴリー
リンク

人気記事一覧
カスタム検索