玉ねぎ 辛い 苦味

トレンド豆知識

玉ねぎが辛い原因や苦味の取り方!生・加熱でも使える消し方は?


玉ねぎの画像

玉ねぎを生で使用する際に、
苦味や辛みが気になる事はありませんか?

血液をサラサラにする効果がある玉ねぎを

生で使いたいけどお子さんがいる場合に
どうしても辛みや苦味は抑えたい・・・。


玉ねぎの辛みや苦味を取る方法は?

実はいくつかあります!
調べてみたのでぜひ活用してみてください!


Sponsored Links




玉ねぎの苦味や辛いのはなぜ?原因となる成分は?


玉ねぎは生で食べるとなぜ辛みや苦味があるのか?
原因となる成分は「硫化プロピル」という硫黄化合物です。


よく言われる玉ねぎの健康効果である
血液サラサラ成分の1つでもあります


水溶性の成分なので水にさらしてしまったり
あまり強く絞ってしまうと失われ、

揮発しても消えてしまう成分です。



しかし、あえて生で食べる事がなくとも

硫化プロピルは加熱すると
「トリスルフィド」という成分となります。


コレステロールを抑える働きがあるので、

生でも加熱でもいずれにも血液をサラサラにする
働きをもつ優れた野菜というわけです!


玉ねぎで涙が出る原因や成分!出ない方法は?



Sponsored Links



スライスした玉ねぎの辛みや苦味の取り方!


玉ねぎをスライスしてサラダにしたり、
お肉を巻いて食べたりすると美味しいですよね!

かつお節とマヨネーズ、お醤油で味をつけて
サッと和えても美味しい1品になります。


実は玉ねぎの辛みや苦味を抑える方法は
その切り方(スライスの仕方)でも変わってきます。


多くは水にさらして辛みや苦味を抑えると思いますが

水っぽくなってしまったり、
せっかくの成分が水に流れやすくなってしまいます。





玉ねぎをスライスする際に、
繊維に沿って切っている方が多いと思いますが、

そうではなく繊維を断ち切る様にして
スライスすると実は辛みや苦味を抑える事ができます。


玉ねぎの辛みや苦味の成分は揮発性なので

繊維に沿って切るとその成分が出にくく
断つ様に切る事で抜けるといいます




半分にカットしたら自分から見て玉ねぎの繊維が
になる様に置いてからカットしましょう


さらにお皿に広げてラップはせず20~30分置き
仕上げに軽く水洗いして水気を切るだけです!

切った玉ねぎの保存方法や保存期間は?


薄ければ薄いほどよいので
スライサーを使うのもおすすめです。




レンジを使った玉ねぎの辛い苦味を消す方法とは?


先ほどの方法ではなく、もっと辛みを消す方法はないか?

あまりやりすぎると玉ねぎの良さが失われてしまいますが、
お子さんが居る場合にはしっかりと辛い苦味を
消しておきたいと思われると思います。


例えばポテトサラダに入れたい時など
どうしてもしっかり辛みを抜いておきたい!

・・・というご家庭もいらっしゃると思います。



そんな時は先ほどの方法でカットした後に、
レンジで3分ほど加熱してみてください


辛みや苦味が消えて甘みが引き立っていると思います!
この状態でちょっとつまんで食べてみるといいですよ。

玉ねぎを食べ過ぎると体臭や吐き気がする!?



我が家では、はじめのやり方で対処していますが、

お子さんともなれば少々の辛みや苦味に敏感ですし、
玉ねぎ本来の甘みはお子さんも好みの味だと思います。


加熱を入れる事で甘みが出てくるので
まずは繊維を断ち切って薄くスライス!

もしくはみじん切りでレンジ加熱にすれば辛みなどは
空気にさらす以上に揮発して消えてしまいます。

 

  Sponsored Links



 



この記事に関連する記事一覧

コメントフォーム

名前

 

メールアドレス

 

URL

 

 

コメント

トラックバックURL: 
リンク

カスタム検索
最新の投稿
カテゴリー
リンク

人気記事一覧
カスタム検索