1年お世話になった方へ
お礼と冬のご挨拶に贈る「お歳暮」
相手が喪中の時も贈るもの?
喪中だけれどお歳暮をいただいた!
どうしたらいいかしら?
今日はお歳暮と喪中の素朴な疑問を
お話したいと思います。
Sponsored Links
喪中の時、お歳暮の送り状は送っていいの?お礼状は??
自分が喪中であるという前に、
先方が喪中であるときの方が
気を遣うものですよね。
喪中の時に控えなければならない事は、
・神社仏閣などへの参拝
・正月に関わる新年の挨拶周りや年賀状等
お歳暮とは感謝を贈るものですので、
お祝いごとにはあたらない為、
贈る相手が喪中であっても、
贈られる側が喪中であっても
喪中期間の慎み事には値しません。
喪中期間はいつまで?してはいけないことは?
また、お歳暮を贈る際には送り状を送りますし、
喪中時にお歳暮をいただいた時には、
きちんとお礼状を送る事がマナーです。
Sponsored Links
喪中期間のお歳暮にはのしは付ける?白短冊?送る時期は?
通常、お歳暮には水引が
紅白で蝶結びのものを使いますが、
先方が喪中の場合には使用せず、
白無地の奉書紙、もしくは無地の短冊を使い、
表書きに「お歳暮」と記載します。
また、先方にご不幸があったばかりで、
四十九日も開けていないうちに
お歳暮の季節になった場合には、
忌明け後(四十九日以降)に送った方がいいです。
忌明け後を待つとお歳暮の時期が
過ぎてしまう場合には、
松の内が明けてから、
「寒中見舞い」として送りましょう。
なお、「松の内」は一般的には1月7日。
地域に寄っては1月15日を差します。
自分自身が喪中の場合には、
先方に不幸があったわけではないので、
通常通りにお歳暮を贈っても大丈夫です。
ただ、お相手や地域に寄っては死を「穢れ」と考え、
喪中の人(穢れのある人)からの贈り物を
気にされるかたもいらっしゃいますので、
心配な場合には四十九日を過ぎてから、
水引をかけずに贈りましょう。
喪中期間のお歳暮、会社でのマナーは?取引先には贈らない?
会社の社長や会長が亡くなられた場合、
会社としてお歳暮や年賀状はどうしたらよいのでしょう?
案外知られていない事が多いので、
困る場合があると思います。
先方からもお歳暮は届くし、
これはお礼状を出すべきなのか・・・?
方針は会社で決める事でもありますが、
実際には営利目的の会社としては、
家庭と同じ判断はしない事がほとんどです。
お歳暮のお礼状!部下から上司などお断りするときは?
企業としての今後の付き合いや、
協力などのご挨拶であったりもしますので、
お歳暮を贈る事もしますし、年賀状も贈ります。
お歳暮をいただけばお礼状を送る事も、
年賀状を送る事もマナー違反ではありません。
また、先方に贈る際も一般的な
水引をかけて贈ります。
喪中は亡くなった方の
お身内にのみ関わる問題です。
企業同士ではなく個人的な事となれば、
先にお話した、のしをかけない方法や、
寒中見舞い時期に出すという考えとなります。
Sponsored Links
こちらの記事も読まれています!
コメントフォーム