京都で1ヶ月に渡り行われるお祭り「祇園祭」
日本三大祭の1つとも言われていますね。
祇園祭の歴史古く、
約1100年と長く豪華な「山」や「鉾」がシンボルです。
近畿圏以外にも日本全国や遠く世界から
毎年10万人もの観光客が集まるお祭り。
今日は2014年の祇園祭情報についてお話します。
Sponsored Links
2014年の祇園祭の日程は?
2014年の祇園祭の山鉾巡行は
前祭(7月17日)後祭(7月24日)の、
2日に渡って開催が決定されています。
京都祇園祭の由来!起源はユダヤと関係している!?
※以下の日程は2013年のものです。
祇園祭
日程:2014年7月16日(水)~7月31日(木)
場所:八坂神社(京都市東区祇園町北側625番地)
アクセス:206系統市バス「祇園」下車すぐ
●吉符入り:7月1日~7月5日
・各山鉾町※見学不可
各山鉾町で、祭礼奉仕や神事などを関係者にて打ち合わせ。
●長刀鉾町お千度:7月1日
・八坂神社※見学不可
長刀鉾町の町内一同が、稚児や禿と共に
八坂神社に参拝し、神事の無事を祈願します。
●くじ取り式:7月2日
・京都市役所※見学不可
各山鉾町の代表者が集まって、
くじを撮って山鉾巡行の順位を決定します。
●山鉾建 7月10日
・各山鉾町
各鉾町が、鉾・曳山を組み立てます。
●お迎え提灯 7月10日
・八坂神社→河原町四条→市役所→寺町通→東大路通→神幸通→八坂神社
「神輿洗」の神輿をお迎えするために、
万灯会員有志が提灯を立てて、八坂神社周辺地域を巡行。
●神輿洗:7月10日
・八坂神社→四条大橋→八坂神社
神輿三基を舞殿に据えた後に、そのうち一基(中御座)の前後を
松明で照らしながら四条大橋まで担ぎ、神輿を清める儀式。
八坂神社に戻った後、17日の神輿渡御に供え、
三基の神輿に飾り付けをします。
●鉾曵き初め(各鉾町)7月12日~7月14日
鉾町町内の人々によって、囃子を試し曵きする。
●稚児社参:7月13日
・八坂神社※見学不可
長刀鉾に乗る稚児が馬に乗り社参し、
五位少将・十万石大名のお位を授かります。
以後、稚児は17日の巡行まで身を慎み、
巡行時は長刀鉾正面に乗り、太平の舞を舞います。
●久世駒形稚児社参:7月13日
・八坂神社※見学不可
17日に行われる神幸祭、24日の還幸祭に供奉をする
久世稚児(駒形稚児)の社参が行われる。
●宵山・宵々山・宵々々山:7月14・15・16日
・歩行者天国
・14日:四条通の河原町~堀川間
・15・16日:四条通の八坂神社~堀川間
山鉾につられた駒形提灯に火が入ります。
祇園囃子の音と共にお祭りが最も盛り上がる時期です。
●伝統芸能奉納:7月15日
・八坂神社
今様・日本舞踊・狂言・詩吟・琵琶
といった伝統芸能が奉納されます。
●献茶祭:7月15日
・八坂神社
裏千家・表千家が一年交代で献茶の奉仕をします。
●鷺舞・石見神楽:7月15日
・八坂神社
鷺舞は雄雌の鷺の舞で、石見神楽は
須佐之男命(スサノオノミコト)の
大蛇(オロチ)退治の舞が見られます。
●山鉾巡行:7月17日
長刀鉾を筆頭に32基の山鉾が、
四条烏山→四条河原町→河原町御池→新町御池と巡行します。
●神幸祭 神輿渡御;7月17日
石段下にて、三社神輿の差し上げが行われた後に、
個々の神輿が氏子区内を所定のコースで巡行します。
神輿は24日まで、お旅所に留まります。
●狂言奉納:7月18日~7月20日
・八坂神社
学生狂言研究会による狂言の奉納が行われます。
●献茶会:7月23日
・八坂神社
煎茶道家元の輪番による献茶の奉納。
●琵琶奉納:7月23日
・八坂神社
琵琶協会による琵琶の奉納。
Sponsored Links
●花傘巡行:7月24日(2014年は後祭が再開されます)
・石段下→市役所前→八坂神社
後祭の代わりに行なわれていたもの。
傘鉾が石段下を出発し、八坂神社に
到着した後、舞踏等の奉納を行います。
●還幸祭:7月24日
・四条御旅所→八坂神社
四条御旅所を三基の神輿が出発し、市中を巡ります。
八坂神社に戻ったのち、御供社にて
祭典を行い御神霊を本社へ還します。
●狂言奉納:7月25日
・八坂神社
茂山中三郎社中による狂言の奉納。
●神輿洗:7月28日
・四条大橋
10日に行われた神輿洗の逆で、神輿庫に納めます。
●神事済奉告祭 :7月29日
・八坂神社
祇園祭終了奉告、神恩に感謝する。
●疫神社夏越祭 :7月31日
・八坂神社
”疫神社”の鳥居に大茅輪を設けて、
参拝者はこれをくぐり疫病や厄を払う。
2014年の祇園祭の屋台や観覧席などの情報
毎年、祇園祭では数多く多彩な屋台が立ち並びます。
場所は烏丸通や四条通意外にも
山鉾のある細い通りなどに多く出店があります。
時期としては宵山から山鉾巡行の間に
出店がありますが、非常に混雑するので、
お子さま連れの場合は迷子にならない様に注意しましょう。
祇園祭の有料観覧席は事前購入となり
6月初旬頃全国のコンビニエンスストア
(ローソン・ミニストップ)ほか、
旅行会社(JTB・近畿日本ツーリスト)などの
主な支店・営業所で販売予定がされています。
【格安国内旅行ならスカイパックツアーズ】
また、祇園祭の観覧場所へは
先頭通過予定時刻の30分前までに入場する様にします。
なお、払い戻しはありませんので、
早めの行動をとることがおすすめです。
祇園祭は大変混雑し、左右前後と
他の観覧者さんがおりますので、日傘や喫煙は禁止です。
写真撮影は可能ですが、他の方の
迷惑にならない様、秩序は守る様にしてください。
・前祭巡行(7/17)
料金(予定)\3,180
設置場所:御池通の寺町通から新町通の間
時間:午前10時30分~午前11時30分頃
・後祭巡行(7/24)
料金(予定)\3,180
設置場所:御池通の寺町通から河原町通の間(京都市役所前)
時間:午前10時頃
※後祭巡行後、花傘巡行列が引き続き通過します。
※雨天による中止および変更もあります。
料金(予定)\3,180
設置場所:御池通の寺町通から新町通の間
時間:午前10時30分~午前11時30分頃
・後祭巡行(7/24)
料金(予定)\3,180
設置場所:御池通の寺町通から河原町通の間(京都市役所前)
時間:午前10時頃
※後祭巡行後、花傘巡行列が引き続き通過します。
※雨天による中止および変更もあります。
2014年の祇園祭の交通規制情報など
祇園祭の交通規制は、鉾建てが始まる
10日~18日の巡行翌日まで
京都市中京区・下京区など
四条通周辺で交通規制の実施があります。
上記の規制マップは過去のものではありますが、
ほぼ毎年同じ地域が規制がかけられています。
アクセス時は車での乗り入れはせずに、
公共交通機関利用の方がよいでしょう。
お囃子の音を聞くと、お祭りって感じがしますよね。
ぜひ、出かけた事が無い方も、今年の祇園祭はお出かけしてみませんか?
Sponsored Links
こちらの記事も読まれています!
コメントフォーム