気温差アレルギー 寒暖差アレルギー

トレンド豆知識

気温差アレルギーの症状は咳・鼻水以外に蕁麻疹やかゆみも出る?


アレルギー性鼻炎のイラスト

寒い季節などに花粉症や風邪でもないのに、
くしゃみや咳、鼻水といった症状が出る!


もしかしたら、
「気温差アレルギー」かもしれません!

どんな症状?治療や対策は??

気温差アレルギーについてみていきましょう。


Sponsored Links




気温差アレルギーの症状は咳やくしゃみ、鼻水?頭痛や鼻炎の症状の1つ?


気温差アレルギーは、「寒暖差アレルギー」とも呼ばれ、
文字の通り気温差のあるところで起こる症状です。


例えば、日中と夜間の差が
10度近く開きが出たり、

前日と翌日との気温差に
大きく開きがあったりする場合に起こります




なんだか体調が崩れそうな感じもするので、
「風邪かな?」と勘違いしてしまうのです。


その症状も風邪にとっても似ていて、

咳やくしゃみ、鼻水、頭痛といった症状があり、
ゾクゾクとした悪寒や発熱などが無いのが特徴です。

風邪じゃないのに鼻水や咳が止まらない原因は?


気温差アレルギーはこの温度差が刺激となり、
自律神経が対応に追いついていけずに起こります。

鼻をかみすぎて鼻の下や中が痛いのは病気?



Sponsored Links



気温差アレルギーはかゆみやじんましんの症状も出る!?


気温差アレルギー(寒暖差アレルギー)には、
肌に出る症状もあります


じんましんには、

・冷感じんましん
・温熱じんましん

の2種類があり、

気温差アレルギーによるじんましんは、
湿度4度、温度差が7度以上ある場合には
4度以上でも起こります。




急に寒いところから温かいところへ
行った時や、その逆などで、
腕や脚が痒くなったりする事はありませんか?


肥満には関係なく人には脂肪細胞があり、
この脂肪細胞は刺激を受けると

かゆみの原因「ヒスタミン」
分泌することからこの症状を引き起こします。


気温差アレルギーは「血管運動性鼻炎」といい、
アレルゲンが判明できないものを指しています。


気温差アレルギーの対策や治療方法は?


気温差アレルギーの対策
まず「加温・加湿」

そして寒い場所や乾燥しているところでは
マスクを着用するようにしましょう。


他には血流を良くする生姜やにんにく、ねぎといった
食材を使った料理を積極的に摂取しましょう。

そして、ぬるめのお風呂にゆっくりと浸かるなどして、
自律神経の働きをよくする事で改善に繋げます。



また、鼻の症状には点鼻薬なども効果はありますが、

長期使用を続けると鼻の粘膜が肥厚し、
「肥厚性鼻炎」という副作用に繋がるので注意を!

市販点鼻薬の副作用!口の渇きや胃痛に注意!


蕁麻疹などは、皮膚科に行くと
抗ヒスタミン薬の塗り薬を処方されるでしょう。

気温差アレルギー自体の治療ではなく、
対処療法となります。



自律神経のバランスを安定させて、なるべく
寒さ・温かさの「差」をつくらないことがポイントです

赤ちゃんにも最適な湿度や夏と冬の室温は?

また、鼻水の色が黄色や緑など色がある場合は風邪
目に炎症がある場合には花粉症などの疑いがあります。


冬場だけでなく夏場も冷房による
寒暖差アレルギーを引き起こす事があるので
通年起こりうるアレルギー症状といえます。

 

  Sponsored Links



 



この記事に関連する記事一覧

コメントフォーム

名前

 

メールアドレス

 

URL

 

 

コメント

トラックバックURL: 
リンク

カスタム検索
最新の投稿
カテゴリー
リンク

人気記事一覧
カスタム検索