秋の味覚がたくさん出回るようになると、
栗ご飯が食べたいなぁ・・・と思う事がありますね。
栗ご飯、炊いた事はありますか?
なんだかお米をどうしたらいいかわからない!
お米って水に浸さないといけないの??
栗ご飯をつくる場合に入れる”もち米”について
詳しく解説したいと思います!
Sponsored Links
もち米を加えた栗ご飯の水加減や浸水時間は?
お米ともち米を混ぜてつくる栗ご飯の場合、
”水加減”が心配されると思います。
いつも通りの水加減にする!という方も入れば、
少なめにするといった意見もたくさんあり、
実際には柔らかめ・しっかりめで
好みが別れるところでもあります。
例えば
米1.5+もち米1.5=3合の場合、
しっかりめに炊きたい場合には
いつものご飯を炊く場合より
やや少なめの水加減にするとよいでしょう。
一般的に、もち米100%を炊く場合に、
いつものご飯の水の量から
20%ほど少なくするといいます。
通常、お米3合で水は約540ccですが、
もち米が半分入っている場合には、
540cc÷2=270cc(米に必要な水)
もち米1.5合に対して必要な水の量が、
270cc×0.2(20%)=216cc(もち米に必要な量)
270cc+216cc=486cc
でよいという事になります。
また、吸水時間ですが、
お米は30分程度でよいですが、もち米は一晩吸水させます。
栗の栄養やカロリーは美容成分やダイエット効果が!?
Sponsored Links
もち米入りの栗ご飯を作るときの割合は?
栗ご飯を作る際に、もち米を入れる割合は
はっきり申しますと「好み」です!
もち米を入れずにいつものご飯に薄く塩味、
昆布だし、お酒、みりんを入れて炊き上げる家庭もあれば、
もち米の割合を多くしてモチモチとした
おこわに近い食感で炊き上げる家庭もあります。
多くは「1:1」で炊くお家が多い様です。
もち米オンリーで炊いた場合は「栗おこわ」になります。
もち米をどれだけ入れるかで
炊きあがり食べる時の食感が変わるので、
各家庭で好みの炊き上がりを
決めるとよいでしょう。
おいしい米の研ぎ方!水の量や回数は?
甘露煮で簡単!もち米入り栗ご飯の作り方は??
栗ご飯は、栗の皮をむいたりする事がとても大変で、
作るのを躊躇される方もいらっしゃいますね。
栗のゆで方や簡単な皮をむく方法は?
今では多く栗の皮の簡単な剥き方などもありますが、
もっと簡単に出来ないかな・・・。
お正月に買った甘露煮はありませんか?
余った栗の甘露煮を入れて作る
甘めの栗ご飯は簡単です!
お米ともち米は塩やお酒を少々入れ、
シロップを切った甘露煮を入れて炊き上げるだけ!
表面に残るシロップが気になる場合は、
軽く甘露煮を水洗いしても構いません。
甘いのは苦手という場合は、
甘栗の皮がすでに剥かれたものがありますよね!
炊きあがったご飯にさっと混ぜて食べるという方法も
とても簡単なリメイクレシピになります!
ゆで、むき栗で作る栗ご飯の作り方!
Sponsored Links
こちらの記事も読まれています!
コメントフォーム