彼岸の入り 2014 いつ 秋

トレンド豆知識

2014年、秋の彼岸の入りはいつ?お墓参りのお供えものは?


a0860_000063

案外と知っている様で
知らない事ってたくさんありますよね。

中でも大人の一般常識でも仏事については
様々な決まりがあったりするものです。


そうした中で”お彼岸

その中でも彼岸入りもその1つではないでしょうか?


今日は案外と知られていない”彼岸入り”についてお話します。


Sponsored Links




2014年、秋の彼岸の入りはいつ?


2014年の秋の彼岸入りは、9月23日(水)です。


お彼岸とは1年のうちに2回あります。

春分の日”や”秋分の日”は、
ご存知かと思います。



彼岸入りをわかる様にする方法は、

・・・春分の日から3日前を彼岸入り

・・・秋分の日から3日前を彼岸入り


また、彼岸入りがあれば
終わりの彼岸明けがありますが、

春分の日・秋分の日から3日後を彼岸明けとしています。


お盆の様に特別な祭壇を作ったり、
お飾りといった準備は必要がありませんが、
家族揃ってお墓参りに行くのが一般的です。


”国民祝日に関する法律”に、

・春分の日は「自然を讃え、生物を慈しむ

・秋分の日は「先祖を敬い、亡くなった人を忍ぶ」とあります。



彼岸の入りと中日って?


春分の日や秋分の日を彼岸の入りの真ん中である
中日(ちゅうにち)と呼ばれています。


中日前の3日、中日後の3日、
合計7日間を彼岸といいます



お参りに行く日は、この中日に
されるのが一番多いとされています。

なお、お参りは特に決まりはありません


Sponsored Links



彼岸の入りのときのお墓参りのお供えは?


お墓参りと共に、ご家庭では仏壇を掃除して、

であればおはぎ

であればぼたもち

団子・花を供えます。





「おはぎ」も「ぼたもち」も同じものですが、

おはぎは、萩の季節(秋)に食べるという意味で、

春は牡丹の季節(春)に食べるということで、
季節によって呼び方が変わります。

おはぎとぼたもちはあんこの違いもあった!?



地域などによっても供えるものは
異なりますが、彼岸餅彼岸団子
いったものを供える所もあります。



ただ、お供え物はお参りが
終わった時点で撤去してください


お墓に供えたまま食べ物などを
放置しておくと、鳥や動物に食い荒らされて、
霊園やお寺にご迷惑をおかけしてしまいます。


また、お供えのその後についても
食べてしまってもかまいません

捨てて無駄にしてしまうよりは遥かによいと言えます。

まずは、ご先祖や故人を想う気持ちが大事です!

  Sponsored Links



 



この記事に関連する記事一覧

コメントフォーム

名前

 

メールアドレス

 

URL

 

 

コメント

トラックバックURL: 
リンク

カスタム検索
最新の投稿
カテゴリー
リンク

人気記事一覧
カスタム検索