もやし 腐る

トレンド豆知識

もやしが腐るとどうなる?見分け方や賞味期限は?


cea6bf150be553ba261d7efe4ee8a0af_s

1年を通して安価な野菜であるもやし

様々な調理に使えるうえにかさ増しにもなるので、
家計にも家庭の食卓にも強い味方な食材です。

しかしそんなもやしの弱点が傷みが早いことであり、
数日冷蔵庫に入れていたら腐っていたこともないでしょうか?

そこで今回は、もやしが腐る理由や消費期限、
もやしが腐っているかどうかを見分けるポイントについてご紹介します。


Sponsored Links




もやしはどれくらいで腐るの?賞味期限は?


もやしを買ってきて数日野菜室に保管していたら腐っていた!
という経験をお持ちではないでしょうか?


もやしは足が早く日持ちしない野菜です。
消費期限は製造日から2~3日程度という短さです。

そのため店頭に並んでいるもやしの消費期限が、
購入日の翌日ということもままあり、すぐに腐ってしまいます。


もやしを買って来たら基本的にはすぐに消費してしまうことが望ましいく、
なるべく長持ちさせるためにも保存方法を少し変える必要があります。


例えば生の状態で水に浸して冷蔵庫保存という方法があります。

プラスチック容器に生のもやしを入れ、
ひたひたになるまで水を加え、
空気が入らないようフタやラップをかけたら完了です。


毎日水を変えながら冷蔵庫で保存することで
3日~1週間程度消費期限が延びますが、
もやしの栄養が水に溶けだしてしまうのでなるべく早く消費することがおすすめです。


あるいは、もやしにサッと熱湯を通し水気をしっかりとった後、
密閉容器に入れ冷蔵庫で保存するという方法もあります。

軽く茹でてある状態となり、
1~2日消費期限を保つことができます。


Sponsored Links



もやしが傷みやすい理由は?


もやしの傷みが早くすぐ腐ってしまう原因の1つに、
栽培方法が大きな要因として挙げられます


というのも、もやしは暗所の日に当たらない環境で育てられるため、
細菌への抵抗力が少なく付着した細菌を日光で殺菌することもできません。

もちろん袋詰めされる際にきちんと洗浄と殺菌が行われていますが、
それでも店頭に並ぶ時には1gあたり
100万~1,000万程度の菌が付いていると言われています



そのため、もやしを食べる時には
細菌をきちんと消滅させる必要があり、
生食ではなく加熱することが勧められているのです。

こういった栽培方法であるがゆえに、
もやしは細菌が繁殖しやすく腐りやすいのです。

もやしに含まれる栄養やカロリー!

もやしが腐るとどうなる?5つの見分け方


腐るのが早いもやし。
即廃棄するのはもったいなく感じますよね?

もやしが腐ってしまったのか
見分け方のポイントは5つあります。


1.色

新鮮なもやしは白色でハリがありますが、
腐ったもやしは茶色っぽく変色しています。


2.水分

元々水気の多い野菜ですが、もやしが腐ると
袋の隅に白っぽい水や茶色っぽい水が溜まります。


3.ヒゲ根

通常もやしのヒゲ根は黄色っぽい色してしますが、
腐ったもやしのヒゲ根は茶色っぽく変色します。


4.ぬめり

ぬめりが出て溶けたようになってしまっていたら、
それはもやしが腐っているサインです。


5.におい

もやしには独特のにおいがありますが、
腐るとそのにおいが強くなり鼻にツンとくるようなものになります。
     

もやしはその栽培方法から腐りやすい野菜なため、
なるべく早く消費する必要があります。

すぐに食べられない場合は保存方法に気を付けるなどし、
腐る前に適切な対応でおいしく頂きましょう。

  Sponsored Links



 



この記事に関連する記事一覧

コメントフォーム

名前

 

メールアドレス

 

URL

 

 

コメント

トラックバックURL: 
リンク

カスタム検索
最新の投稿
カテゴリー
リンク

人気記事一覧
カスタム検索