一般的に洗わずに使うキノコ類。
なめこを使う際、みなさんは洗う派ですか?
それとも洗わない派でしょうか?
なめこを洗ってしまうと、
なめこの特徴であるぬめりがなくなってしまうのではないか?
・・・と疑問を持つ方も多いようです。
そこで今回はなめこを洗うべきか否かを中心に、
下処理の注意点や食べ方などをご紹介します。
Sponsored Links
なめこは洗う?洗わない?
なめこを洗うべきか?洗わないべきか?
日頃疑問に思う方も多い問題ですが、
実はこれ、生産者の間でも考えが別れる事案なのです。
なめこを洗うのと洗わないのでは
どのような理由があるのでしょうか?
まずなめこを洗う理由としては、
出荷の際に取り除けなかったゴミなどを洗い流すしたり、
収穫から時間が経ったなめこに繁殖した
乳酸菌による酸っぱさを取り除くということがあります。
その逆の洗わない理由としては、
水に溶けやすいぬめり成分であるムチンを逃さないため。
また洗うことによる
風味や食感の劣化を防ぐといういったことがあります。
どちらにも理由があり結論的には使う人の気持ちで
洗うか洗わないかを判断する形になります。
ただし、なめこのパッケージなども
不純物を取り除くために軽く水洗いするよう記載があることが多く、
推奨されているのは「サッと水洗い」することです。
ムチンが溶けだし風味や旨みが抜けださない程度の軽い水洗いをし、
乳酸菌による酸っぱさを流しつつ、
ゴミなどの不純物を取り除くのがベターだと言えるでしょう。
Sponsored Links
なめこの下処理での注意点や調理方法
一般的になめこは石づきが付いたままの株狩りなめこと、
石づきを切りバラバラになった足切りなめこの2種類が流通しています。
足切りなめこの下処理は、
袋から取り出しサッと洗うだけで下準備は完了です。
株狩りなめこの場合は石づきを切り落とす必要があります。
軸を切り落としてしまわない様にバラバラにし、
土などが付いていることが多いのでサッと水洗いしましょう。
また、なめこの生食は腹痛や下痢、嘔吐などの
軽い食中毒を引き起こす可能性があります。
サッと湯通したりレンジで加熱処理などしてから食べることがおすすめです。
すぐに食べない場合も一度加熱処理すると、
2日ほどのなめこの保存が1日だけですが伸びます。
ただし加熱するために開封しているので、
密封容器に入れ空気をしっかり抜いた状態で冷蔵庫での保存が前提です。
なめこの保存方法や保存期間!
Sponsored Links
こちらの記事も読まれています!
コメントフォーム