煮物や炒め物など色々と使えるこんにゃく。
調理する前にあく抜きが必要とありますが、
どれくらいの時間行うものか疑問に思いませんか?
そもそもこんにゃくに
あく(灰汁)なんてあるんでしょうか?
今回はこんにゃくのあく抜きについての
疑問を解決していきます。
Sponsored Links
こんにゃくのあく抜きは必要?不要?糸こんにゃくは?
こんにゃくと言えば、おでんや煮物。
炒め物にしたりと様々な調理方法があります。
調理の前にあく抜きが必要といいます。
その理由はこんにゃくを固めるために使用している
水酸化ナトリウム(石灰)が原因。
これはアルカリ性であるので
えぐみを感じる事があり、あく抜きが必要になるのです。
しかし、中にはあく抜き無しのこんにゃくもあります。
そのまま使うと臭みを感じる事もありますので、
軽く煮てから使った方が味に影響を及ぼさないです。
なお、糸こんにゃくも同様で、
軽く茹でてから使った方がいいです。
しらたきご飯の作り方!水加減の割合やその効果
Sponsored Links
こんにゃくのあく抜きのやり方!レンジの場合の時間は何分?
こんにゃくのあく抜きの仕方は簡単!
鍋にこんにゃくが沈むくらいの水を沸騰させ、
その中にこんにゃくを入れて2分程度茹でるだけ。
この時、カットしてから茹でた方が、
臭みなども抜けやすくこんにゃく自体がふっくらします。
また、少量でも使えるのが電子レンジ。
こんにゃくをカットした後に耐熱容器に入れて、
かぶる程度の水をいれてレンジでチン♪
こんにゃく100gに対して500Wでおよそ2分が目安。
その後、水にさらしてから洗えばあく抜きの完了です。
ただしこんにゃくも水もかなり高温なので、
取り出しの際にはやけどに注意してくださいね。
しらたきや糸こんにゃくも同様にでき、
時間も同様ですので手軽ですね!
こんにゃくのあく抜きは塩でもできる!?
加熱もせずこんにゃくやしらたきのあく抜きは
塩のみでも行う事ができます。
まずはカットした状態のものをボウルなどに入れ、
こんにゃく1枚なら大さじ1程度の塩でひたすら揉み込む!
ただこれだけです。
とは言っても「ひたすら」ってどれだけ?と思いますよね?
この揉み込みの時間はまちまちです。
特に決りはないものの塩の浸透圧を使い、
余計な水分を抜くのであくが抜けると言います。
我が家では2~3分ほど揉み込んだ後に、
10分ほど放置した後に水洗いしています。
これはあくまでも我が家の目安!
自身でやってみて臭いが気になるかどうか
確認出来るまで行うのでも間違いではありません。
最も臭みやあく抜きが出来る方法は、
沸騰したお湯で煮る事の方が的確かとは思います。
自身にあった方法で行ってみてください!
Sponsored Links
こちらの記事も読まれています!
コメントフォーム