あくび 止まらない

トレンド豆知識

あくびが止まらない原因と3つの対処法!眠くないのに出るのは病気?


6987f450efdb411607b81a80dc7f6d72_s

眠い時や疲れている時、退屈だなぁ・・・と思っているときに
「フア~ッ」とついつい出てしまうあくび

出てしまえばすっきりして、
何度も繰り返し出るようなことはめったにありません。

でも、「最近あくびが止まらない・・」と
1日に繰り返し出るあくびに困っているようなら、
それはただのあくびではないかも!?

あくびは体の不調が原因で出ることもあるんです。

あくびが止まらないときは、
どのように対処すればいいのでしょうか?

その原因や対処法についてまとめてみました。


Sponsored Links




あくびが止まらない原因とは?


あくびが出る理由といえば、
やはり眠気が1番思いつきますね。


疲れや寝不足の時にあくびはつきもの。

でも、あくびの出る本当の仕組みは
実はまだ解明されていないんです


あくびをすることで、多くの酸素が取り込まれるので、
体が酸素を必要としているときに出るのではないか?
・・・と考えられています。


眠い時や疲れているとき、退屈だと感じている時は、
脳の動きも鈍っています。


あくびをすることによって、
脳の動きを活性化させるという効果があるようです



眠気・疲れ以外にもあくびの出る原因があります。

緊張を感じた時にも、
緊張を緩めるためにあくびが出ることがあります。


緊張状態にあると体の筋肉がこわばったり、
呼吸が浅くなるなど酸素が不足します。

体が酸素を取り込もうとするので、あくびが出るというわけです。

緊張による腹痛や胃痛はなぜ?


他にも貧血や偏頭痛の時にも出ることがあります。

また、頭脳労働などで脳が熱を持っている時にも、
あくびで熱を下げようと働き、出るそうです


Sponsored Links



眠くないのにあくびが止まらないで涙が出るのは病気かも?


あくびの出る原因をいくつか紹介しましたが、
眠気だけであくびが出るわけではありません。


あくびをするとが出てくると思いますが、
これは顔の筋肉があくびによって動き、涙腺を圧迫するためです。


口を閉じてあくびを我慢しようとしても出てきてしまうのは、
鼻腔や口腔は広がるので同じように圧迫しているんですよ


涙が出てきてしまうこと自体は、
刺激に対する自然な反射なので問題ありません。


ですが、眠くないのに
何度も何度もあくびが出てしまう時には要注意!

体が発している危険信号の可能性があります。



先ほど紹介した、偏頭痛貧血もその中の1つ。
どちらも酸素を取り込もうとすることによってあくびが起きます。


また、体がだるい感じがしたり、動悸がする、
冷や汗が出るなどの症状がある場合は糖尿病の疑いがあります。


脳の栄養であるブドウ糖の減少によって動きが低下するため、
活性化を促すためにあくびが出るのです


他にも睡眠障害によるあくびも考えられます。

夜寝ている間に脳の疲労がしっかりと取れていないため、
起きている時の脳の働きが低下するからです。

寝苦しい夜対策に!おすすめ安眠グッズ!


そして最も気をつけたい病気が脳梗塞

連続であくびが出たり、
ひどい頭痛を伴うあくびには注意しましょう



おかしいな・・と感じることがあれば、
ただのあくびと考えずに病院で相談するようにしましょう。





あくびが止まらない時の対処法は?


病気のサインの疑いがあるあくびは、
病院で相談するのが1番です。


ですが、眠気や疲労によるあくびが止まらない場合は
どのように対処するのがいいのでしょうか?


会社にいる時や、人と話している時などに
あくびが出てしまうのは困りものですよね。

自分で簡単にできるあくびの対処法を紹介します!



・鼻から深く息を吸って吐く

口から息を吸うよりも、鼻から吸う方が
より多くの酸素を取り組むことができます。

あくびはそのほとんどが酸素を必要として起こるもの。
鼻から十分な酸素を取り込んであげるのは効果的です。


鼻呼吸には眠りの質を高める効果があることも知られています

夜の睡眠も鼻呼吸を意識すれば、
脳の疲れもとれてリフレッシュできそうですね。

鼻づまりによる睡眠障害の影響!


・飲み物を飲む

脳を冷やすために出るとも言われているあくび。

冷たい飲み物を口に含むことで、あくびを止める効果があるそう。
炭酸飲料の刺激やコーヒー・紅茶などのカフェインも効果的


・上唇を左右に舐める

これは昔から知られている方法です。

あくびが出そうになったら、舌で上唇をなぞるように舐めます。
目立たずに出来るのでオフィスや会議の場では役立ちそうですね。



いかがですか?
あくびと一言で言っても、その原因は様々。

怖い病気のサインかもしれませんので、
異変を感じるようなら病院で受診して下さい


脳や体の疲れからくるあくびには、
紹介した対処法を実践してみましょう。

そして何よりも健康的な生活を心がけ、
よい睡眠をとることがなによりも効果的ですよ!

 

  Sponsored Links



 



この記事に関連する記事一覧

コメントフォーム

名前

 

メールアドレス

 

URL

 

 

コメント

トラックバックURL: 
リンク

カスタム検索
最新の投稿
カテゴリー
リンク

人気記事一覧
カスタム検索