オクラ ぬめり

トレンド豆知識

オクラのぬめり成分に含まれる栄養や効能!ぬめりの取り方は?


ca08c1e9e71bf7b395a4c226cd869343_s

オクラの特徴とも言えるぬめり

このぬめりで好き嫌いが分かれる様ですが、
クセがなく食べやすい野菜の1つです。

オクラの栄養は果実そのものを食べて成立するもので、
特にこのぬめりは体に良い作用をします。


そんなオクラのぬめりについて!
成分やぬめりの取り方など注目していきます。


Sponsored Links




オクラのぬめり成分とその効能は?


オクラはアフリカが原産地のアオイ科、
トロロアオイ属の夏野菜の1つです。


オクラの特徴であるぬめり

下痢や便秘を解消する水溶性食物繊維を含み、
その種類も1種類ではなく、

・ペクチン
・ガラクタン
・アラバン
・多糖性ムチン


といった成分を含んでいます。



ペクチンといえばジャムをゲル化させる成分。

その主な効能は整腸作用やコレステロールの排出など、
大腸がんや腸内環境を整える働きをします


他に消化吸収速度を抑えるので血糖値の上昇を抑え
糖尿病やダイエットなどに活用する事も出来ます。


そして、ガラクタンは脳細胞の活性化や免疫力アップ!

オクラを食べる時に引く糸がムチンという成分で、
たんぱく質と多糖類が結合したもの。

胃粘膜を保護したり、消化を促進させる働きがあります。

オクラのカロリーは?ダイエットにおすすめなワケ!



Sponsored Links



オクラのぬめりの取り方は?


オクラのぬめりが苦手・・・

オクラはそのぬめりの成分を摂取してこその
野菜と言えますが苦手なものは苦手・・・。


そんな場合、オクラのぬめりの取り方は?

オクラのぬめりである水溶性食物繊維は、
加熱に弱い性質があります


ぬめりを抑えたい場合には
少し長めに加熱することで抑える事が出来ます。

ただ、2分程度に留めた方が食感も良いです。

オクラの下処理方法!産毛の取り方は?



逆にオクラが好きだ!という方は、
生食で食べる事をおすすめします。


本来、オクラは生で食べるので、
産毛を摂って刻んで食べれば栄養も壊さず摂取できます。


どうしても加熱をする場合は
1分程度を目安にしてください。

オクラの冷凍・冷蔵での保存方法!




オクラのぬめり以外に含まれる栄養価は?


おくらのぬめり以外の栄養価にもぜひ注目!

その栄養は主にビタミンミネラル

中でもベータカロテンの量が100g中670mgと
緑黄色野菜であるピーマンなどよりも量が豊富です



他にはカリウムやカルシウム、
マグネシウムやリンといったミネラルを含みます。


葉酸も110μg含むので、モロヘイヤや納豆を
一緒に食べることで葉酸の摂取量をアップできます。

妊婦さんには特に必要な成分で、
食べ物から摂取することは難しいです。


つわりで食べ物が喉を通らない場合でも
オクラは喉が通りやすい食材でおすすめです。

オクラの食べ過ぎに注意!太ることも?

 

  Sponsored Links



 



この記事に関連する記事一覧

コメントフォーム

名前

 

メールアドレス

 

URL

 

 

コメント

トラックバックURL: 
リンク

カスタム検索
最新の投稿
カテゴリー
リンク

人気記事一覧
カスタム検索