ピーマン ヘタ

トレンド豆知識

ピーマンのヘタは食べれる?カビた時や取り方は?六角形がイイ!


4e84f595078cee1407c94d9a4db70020_s

ピーマンを料理に使う際に、
ヘタの部分をざっくりと切っていませんか?

もったいないな~と思ってしまうのですが、
無駄なくピーマンを使う方法!


ピーマンのヘタの取り方や、
栄養についてご紹介したいと思います。


Sponsored Links




ピーマンの選び方はヘタが六角形のもの!?食べられるの?栄養は?


ピーマンのヘタ部分といえば、
五角形六角形いずれかなのですが、
この違いだけで糖度が倍近く異なって来ます。


ピーマンを選ぶときはヘタの形が「六角形」
これを目安に購入することをおすすめします。



ピーマンのヘタはさて食べられるのか?

ヘタ自体は食べても問題はなく、
気になる様であれば取ってしまっても構いません。

ただ、注目すべき場所はヘタではなく、
中にあるワタと種の部分!


実の部分にも含まれていますが、
ワタと種部分の方がピーマンの栄養分を
半分以上含んでいる部分です。



特に注目されている成分「ピラジン」

あまり聞き慣れない名前ですが、
ピーマン独特の苦味成分でもあります。


血行促進効果や血栓予防などがあり脳梗塞や心筋梗塞、
冷え性、育毛といった改善に認められている成分です。


血液をサラサラにする効果があり、
それにより新陳代謝も活発になります。


ダイエット効果もある!というのですから、
捨ててしまってはもったいないですね!

ピーマンの栄養やカロリー!ししとうとの違いは?



Sponsored Links



ピーマンのヘタにカビが!?・・・食べられる?


ピーマンをスーパーで買って来て、
袋詰めのまま冷蔵庫に放置してしまい、

気がついたらヘタの部分に白カビ
もっさりと生えていたなんてことはありませんか?


広範囲にカビが生えて、水っぽくブヨブヨと
しているのであれば捨てるほかありませんが、

ほんの少しであり実の部分はしっかりとしている

・・・ということであればカビている部分周辺を
除いて加熱調理をして食べることはできます



袋の中に入ったままだと、
他のピーマンにもカビがついている可能性があります。

まだピーマンが残っている場合には、

ヘタやカビている部分を取り除いて、
洗ってカットして水気を切って冷凍しましょう。




冷蔵庫では悪くなってしまいます。

冷凍しておけば腐敗はまず逃れる事ができ、
調理する場合には解凍せず使えば問題ありません。

赤ピーマンとパプリカの違い!


ピーマンのヘタの取り方は?


ピーマンのヘタ取りは案外、簡単です。


包丁も不要で半分にカットしたら、
ヘタの部分をつまんで取るだけ!

案外ポロっと取れるので簡単です。


ワタや種部分も食べない・・・というのであれば、

ワタ部分からつまんでその延長線上で
ヘタをつまんで取ってしまえばいい事です。



もしくは切らない状態で、
ヘタ部分を指で押し込むだけでも取れます


ヘタ部分とワタ部分がいっぺんに取れるので、
中の空洞部分に肉タネを詰め込んで、
ピーマンの肉詰めにするという方法もおすすめです!


これまで包丁を使っていた方は、
ぜひこの方法でとってみてください。


料理は美味しく作るだけではなく
「無駄を出さない」これもとっても大切です!

 

  Sponsored Links



 



この記事に関連する記事一覧

コメントフォーム

名前

 

メールアドレス

 

URL

 

 

コメント

トラックバックURL: 
リンク

カスタム検索
最新の投稿
カテゴリー
リンク

人気記事一覧
カスタム検索