夏から秋の訪れ辺りまで鳴くセミ
実際にはどの位の種類がいるか
ご存知でしょうか?
そして鳴き方も色々ありますよね。
さて、日本に生息しているセミの種類は
一体どれだけあるのでしょう。
そして鳴き方の違いはどんなものでしょう。
今日はセミの種類について紹介します!
Sponsored Links
日本に生息するセミの種類はどれくらい?
日本に生息してるセミの種類は、
細かいものも含めると36種類が知られています。
その、ほとんどは南西列島に分布し、
南西諸島を除く地域では14種類とされています。
また、日本を含む東南アジアでは650種ほど。
世界を含めると、なんと約2000種も生息しています。
セミ亜科
・ニイニイゼミ族(ニイニイゼミ属)
・ニイニイゼミ
・クロイワニイニイ
・ミヤコニイニイ
・ヤエヤマニイニイ
・イシガキニイニイ
・クマゼミ族(エゾゼミ属)
・エゾゼミ
・コエゾゼミ
・アカエゾゼミ
・キュウシュウエゾゼミ
・ヤクシマエゾゼミ
・クマゼミ族(クマゼミ属)
・クマゼミ
・ヤエヤマクマゼミ
・スジアカクマゼミ
・アブラゼミ族(アブラゼミ属)
・アブラゼミ
・リュウキュウアブラゼミ
・ヒグラシ族(ハルゼミ属)
・ハルゼミ
・エゾハルゼミ
・ヒグラシ族(ヒメハルゼミ属)
・ヒメハルゼミ
・ダイトウヒメハルゼミ
・オキナワヒメハルゼミ
・イワサキヒメハルゼミ
・ヒグラシ族(ヒグラシ属)
・ヒグラシ
・イシガキヒグラシ
・ヒグラシ族(タイワンヒグラシ属)
・タイワンヒグラシ
・ヒグラシ族(ツクツクボウシ属)
・ツクツクボウシ
・クロイワツクツク
・オオシマゼミ
・イワサキゼミ
・オガサワラゼミ
・ミンミンゼミ族(ミンミン属)
・ミンミンゼミ
・クサゼミ族(ツマグロゼミ属)
・ツマグロゼミ
・クサゼミ族(クサゼミ属)
・イワサキクサゼミ
チッチゼミ亜科
・チッチゼミ族(チッチゼミ属)
・チッチゼミ
・エゾチッチゼミ
・クロイワゼミ族(クロイワゼミ属)
・クロイワゼミ
セミの寿命は一週間ってウソ!?素数との意外な関係!
セミの種類ごとに鳴き声や時期は違うの?
セミは、種類ごとに鳴き声は違います。
クマゼミ :ワシャワシャ・・・シャアシャア
ヒグラシ :カナカナカナカナ・・・
アブラゼミ :ジーーージリジリジリ・・・
ニイニイゼミ:チィーーーーー
ヒグラシ :カナカナカナカナ・・・
アブラゼミ :ジーーージリジリジリ・・・
ニイニイゼミ:チィーーーーー
鳴く時期は生息地域によりズレがありますが、
身近であるアブラゼミやクマゼミは
7月~9月とされています。
沖縄や八重山といった南に居るセミの中には
8月中旬~12月中旬まで鳴く種類もいます。
また、種類によって鳴く時間帯も異なり
クマゼミは午前中
アブラゼミやツクツクボウシは午後
ヒグラシは朝夕
ニイニイゼミは早朝~夕暮れまで
と大別されています。
Sponsored Links
セミの種類の見分け方は?
セミの種類はセミの抜け殻から
見分ける事が出来ます。
・大きさ
・お腹の色
・型の特徴
以上の3点がポイントです。
クマゼミは他の種類よりも大きく、お腹が3色。
大きな違いは出べそがあります。
また、アブラゼミとミンミンゼミは
似ており、お腹が2色で触覚がとても毛深いです。
ヒグラシはおでこが低くツヤがあり、
その逆の場合はツクツクボウシです。
Sponsored Links
こちらの記事も読まれています!
コメントフォーム