突き指は比較的身近なケガの1つですが、
骨にも異常をきたしている様な感覚も覚えるもの。
これは骨折してる状態なのか?
なかなか見た目に解りにくい部分があります。
今回は、突き指なのか?骨に問題があるのか?
一般的に言われる内容から
ご紹介していきたいと思います。
Sponsored Links
突き指で曲がりなど変形するのは骨の影響なの?
突き指は関節や筋、腱などの部分に支障を来した状態。
脱臼や損傷、打撲、捻挫、断裂など
指への外傷を含んでいる状態です。
そんな中で指が曲がってしまったりして、
変形を起こして動かない状態の時があります。
特に指先だけが曲がった状態で痛みが少ない事が多いので
そのままにしてしまう事もありますが、
元の様に指が動かない事に繋がる可能性もある様です。
第一関節だけが曲がった状態の場合は、
マレットフィンガー(槌指)という状態である事が多いです。
指を伸ばす時に使われる筋が断裂している場合と、
筋が繋がっている骨の一部分が折れてしまった状態
2種類のタイプがあります。
これを判断するにはレントゲン撮影が必要です。
後々指が動かないことにならない様に病院へ行きましょう。
Sponsored Links
突き指で痛い!骨がかける場合もある?
突き指はどんな状態であれ、
その多くは痛みを伴うものだと思います。
以外と骨がかけたり骨折していたとしても
筋や腱が繋がっている状態であれば
指を曲げる事が出来てしまったりします。
しかし、そこで判断を誤ってしまい
治りが遅くなる事もあります。
骨がかけるといっても骨折と同じ状態で
見た目には骨折よりも分かりにくい部分があります。
これを判断する方法も
レントゲンによる医師の判断によります。
治療としては状況にもよりますが、
ギプスなどで固定で骨がくっつくのを待つか、
時には鋼線を入れて癒着まで待つなど
時々によって行われる方法は変わります。
治りにおいても個人差や年齢差などがあるので
どれほどで完治するのか判断は難しいです。
ギプス固定だと2週間~1ヶ月程度固定した後、
少しずつ指が動かせる様に
リハビリを行うのが一般的の様です。
突き指で骨が出る場合もある!?
突き指をして皮膚を破り、骨が出るともなれば
骨折を疑い即座に病院へ行く事が必要になります。
しかし、皮膚上にポコっと
骨が突き出している場合にも骨折をしているのか?
この場合、靭帯損傷によって
引き起こしている可能性もあります。
断裂ともなれば手術も要す事となります。
突き指は身近すぎる指への損傷でスルーされがちですが、
必ず病院で診てもらうべき状態です。
骨への影響があるかどうかは自己判断は禁物!
応急処置として冷やすことで痛みを緩和し、
テーピングで固定し安静にする事がポイントです。
翌日になっても痛みが緩和されない場合には、
必ず診てもらう様にしてください。
Sponsored Links
こちらの記事も読まれています!
コメントフォーム