ピーマン 離乳食 いつから

トレンド豆知識

ピーマンの離乳食いつから?簡単な皮の剥き方とおすすめレシピ!


a1180_004171

子どもが苦手な野菜として名前があがってしまうピーマン


あの独特の苦味が苦手とされて
大人になっても苦手という方も少なくはありません。


出来れば好き嫌いない様に育てたいですし、
ピーマンはミネラル豊富な緑黄色野菜、
栄養価の高い野菜です。


離乳食の時期から少しずつ慣せたいという子育てママさんのために、
今日は離乳食でピーマンを食材に使う方法をご提案します。


Sponsored Links


離乳食にピーマンを使っていいのはいつから?


ピーマンを離乳食に使う時期は、
離乳中期(7~8ヶ月)とされています。


初めは無理をせず、少しずつでいいです。

離乳初期の段階でするには、
ピーマン自体が固めの野菜であるため、
消化吸収が難しいのですり潰すなどすれば大丈夫です。


しかし、すり潰す形にしてしまうと
栄養価があまり残らないです。


離乳中期あたりの方が栄養価を残した形で
与える事が出来易い
のでおすすめです。

ピーマンの栄養や効能!その効果やカロリーは?





離乳食のピーマン、皮はどうする?


実はピーマン独特の苦味は「皮」にあります。

そのまま調理してもパクパクと
食べるお子さんもいらっしゃいますが、


ピーマンを離乳食の食材として使い始める時だけ、
皮を剥いて調理するとよいでしょう。


ピーマンの皮の剥き方は、
よく水洗いしたピーマンの水気を拭き取り、


熱した網の上で転がしながら焼き、
表面が黒くなったら、さっと冷水につけると、
皮がめくれ剥がし易くなります。



他にフォーク等を差して、直接炙り焼いて
冷水へという方法もあります。




ピーマンの栄養は水溶性なので、
下処理の段階で茹でてしまうと、栄養価が下がります。

水にさらす時間は短めにしましょう。

ピーマンの食べ過ぎによる害や影響は?


Sponsored Links



離乳食にピーマンを使ったレシピ


緑黄色野菜ピーマンは、油分と摂る事
栄養をある程度、損なわず摂取することが出来ます。


茹で汁を捨てるという事などが間に入らない
調理法がおすすめと言えます。


そこで、ピーマンを使った超簡単レシピを1つ。


◎ピーマンとグリンピースのポタージュ(超簡単!)

-材料-

・ピーマン:1個(皮を剥いたもの。)
・グリンピース:大さじ2
・牛乳:50cc※様子を見て調整してください。
・鶏ガラスープの素;少々
・オリーブオイル:少々


※食材の量などは目安です。
※グリンピースは柔らかく煮たもの。
 缶の物でもよいですが、軽く水洗いしてください。


材料をミキサー・もしくはブレンダーなどにかけて、
耐熱用のカップ等にあけて、レンジで温めるだけです。
 

ポタージュなので、ペーストよりも柔らかく
それでいてサラサラスープではないと言う
とろみを考えて、牛乳の量で調節します


あえてグリンピースなのかは、栄養素!!
離乳時に必要な亜鉛が豊富なグリンピース


有害物質の毒性を弱める働きなどをするので、
ピーマンの苦味を薄める為もありますが、
合わせて摂って栄養高いスープにするためです。




ママに大人気!お子さんに満足メニューが20分で2品作れちゃう!!


アレンジは様々、
じゃがいもに替えてもよいですし、ニンジンなども◎


離乳食問わず、大人にもお勧めですよ。
その際にはもう少し味を足すことをお勧めします。

  Sponsored Links



 



この記事に関連する記事一覧

コメントフォーム

名前

 

メールアドレス

 

URL

 

 

コメント

トラックバックURL: 
リンク

カスタム検索
最新の投稿
カテゴリー
リンク

人気記事一覧
カスタム検索