博多祇園山笠 日程

トレンド豆知識

博多祇園山笠の日程とその流れ!飾り山笠の見れる場所や時間は?


博多祇園山笠の画像

国指定重要無形民俗文化財に指定され、
700年の歴史のある博多祇園山笠

櫛田神社の氏子たちが行う奉納行事で、

素戔嗚尊(スサノオノミコト)に
奉納する祇園祭の1つとして有名です。


そして舁き手は女子禁止!
え?女は参加出来ないの??

山笠公開から追い山までの15日間

博多が賑わうお祭り”博多祇園山笠”の
2015年の日程や場所、疑問などご紹介致しましょう!


Sponsored Links




博多祇園山笠2015の日程はいつからいつまで??


博多祇園山笠 日程

2015年7月1日(水)~15日(水)


・7月01日(水)
注連おろし・ご神入れ

・7月01日(水)
お汐井取り(当番町)

・7月09日(木)
全流お汐井取り

・7月10日(金)
流舁き

・7月11日(土)
朝山(流舁き)

・7月11日(土)
他流舁き

・7月12日(日)
追い山ならし

・7月13日(月)
集団山見せ

・7月14日(火)
流舁き

・7月15日(水)
追い山



Sponsored Links



博多祇園山笠の流れとは?飾り山笠の見れる場所や時間は?


博多祇園山笠のもとには
(ながれ)というものがあります。


豊臣秀吉により天正15年の
”太閣町割り”が起源とされ、

東は御笠川、西は博多川を境に町を割り、
その一区画に対して「」と呼びました。



この流が博多祇園山笠のグループの発祥となって、
現在「七流れ」と呼ばれる舁き山の流、

千代流、恵比須流、土居流、大黒流 、東流、
中洲流、西流と受け継がれています。



また、見据えて見物するための「飾り山」と、
舁くための「舁き山」があり、


飾り山は7月1日早朝~7月15日0時まで
14箇所で公開されます。




場所

千代流:福岡市博多区千代1-17-1

東流:福岡市博多区上呉服町10

中洲流:福岡市博多区中洲4-4-10

上川端通:福岡市上川端町9

天神一丁目:福岡市中央区天神1-4-2

渡辺通一丁目:福岡市中央区渡辺通1-1-1

福岡ドーム:福岡市中央区地行浜2-2-2

博多駅商店連合会:福岡市博多区博多駅中央街1-1

川端中央街:福岡市博多区上川端町12

キャナルシティ博多:福岡市博多区住吉1-2

ソラリア:福岡市中央区天神2-2-43

新天町:福岡市中央区天神二丁目9

博多リバレイン:福岡市博多区下川端町3-1

櫛田神社:福岡市博多区上川端町1-41

※上川端通りの飾り山笠のみ

走る飾り山笠として追い山ならしや、
追い山で櫛田入り奉納しています。


10m前後と高い山笠に豪華な飾りは
目を魅く迫力です!




博多祇園山笠は女子や子供が参加できない!?


博多祇園山笠は古くより女人禁制で、
舁き手の詰め所に入れない仕来りがあります。



しかし「子供山笠」では

女子4年生までの参加が可能でで、
水法被を羽織った締め込み姿で参加します。


しかし、女子に限っては半タコ・ブルマーなど
その上からの締め込みが認められています。


女子の場合は4年生以上からは
舁き手が出来ないので、思い出に!

と参加させる女児を持つご家庭もいらっしゃる様です。



コースや舁出の出発は流によって若干異なります

詳しくは博多祇園山笠公式サイトに掲載があるので、
じっくり事前にチェックをしておきましょう!

 

  Sponsored Links



 



この記事に関連する記事一覧

コメントフォーム

名前

 

メールアドレス

 

URL

 

 

コメント

トラックバックURL: 
リンク

カスタム検索
最新の投稿
カテゴリー
リンク

人気記事一覧
カスタム検索