排水口 ぬめり 台所

トレンド豆知識

台所など排水口のぬめりの原因!ぬめり取り方法や防止・予防法は?


排水口の画像

流しに付いている排水口

定期的に掃除しているのに
すぐヌルヌルしてきますよね。

夏場などは臭いの原因にも繋がりますが、
どうしてぬめりが出てしまうのでしょうか?


排水口のぬめりの正体は!?

効果的な予防策などご紹介します。


Sponsored Links




台所やシンクなど排水口のぬめりの原因!その正体とは??


排水口のぬめりの原因

”細菌””バクテリア”などといった
微生物の排泄物が固まり出来た物をいいます。


キッチンのシンク内にネットなどを付けて
直接料理クズなど残していたり、
三角コーナーを別途設置していても

そこから流れる水の中には
微生物のエサになるものが含まれています


さらに料理の残りカスなども流したりと
微生物にとっては常にエサがある状態というわけです。

排水口などのコバエ対策にはめんつゆトラップ!



他には料理から出る油分

これらがくっつくとぬめりと一緒にラード状の
汚れが付着するので掃除が厄介になるのです。


油分は出来るだけ古新聞などで拭うとか、
お湯で洗うなどすれば溶けて流れて行くので効果的です。

換気扇のベタベタ油汚れの落とし方は?



Sponsored Links



排水口のぬめり取り掃除方法や防止策は?


排水口のぬめりの掃除方法は、
何かと便利な「重曹」「クエン酸」

もしくはご家庭にある「酢」で掃除をします。



重曹とクエン酸での掃除方法

・重曹…1カップ
・クエン酸(または酢)…小さじ2
・湯…1カップ




1.お湯にクエン酸を溶かしておきましょう。


2.排水口に重曹をまんべんなくふりかけて
   その上からクエン酸を溶かした湯、
   もしくは直接、酢を少々かけて発泡させます。


3.蓋をしておくと尚の事よいですが、
   そのまま10~30分ほど放置しお湯で流します。


   お水でも流すだけでも大丈夫です。

軽度から重度の水垢の落とし方!



 

すっきりと洗い流したら次に予防です!


絶対にぬめりを作らないという訳にはいきませんが、
作らせにくくするにはおすすめの方法です。


ぬめりを作らせない予防方法としては、

一番手軽な方法としてアルミホイルを軽く
まるめた物を入れて置く方法があります



ただし、料理を頻繁に行われる場合には
実体験としてもそれほど効果があるとは
思えませんでした。


10円玉を複数枚を使った銅イオン効果なども、
実際には料理をする頻度によるのかなと思います。


排水口に取り付けるぬめり取りグッズ
キッチン泡ハイターなどで防止するほうが
殺菌力が高くぬめり防止に効果があるといえます。


日々ちょっとした手間をかけて
使い古しの歯ブラシなどで汚れや水垢を
取り除くだけでも美しさが持続します





お風呂場の排水口のぬめりの予防策は?


お風呂場の場合は私達の体から出た垢や
髪の毛、シャンプーやボディソープや石鹸の類、

そうしたものをエサにする微生物が原因です。


ぬめり以外にも臭いの温床にもなるので
こまめな掃除を行いましょう。


つまった髪の毛などは取り除き、
一番簡単なのは漂白剤

酸素系など衣類用の物も使えます!


排水口回りから適量流して、
約5分ほどおいたらしっかりと洗い流しましょう。

 

  Sponsored Links



 



この記事に関連する記事一覧

コメントフォーム

名前

 

メールアドレス

 

URL

 

 

コメント

トラックバックURL: 
リンク

カスタム検索
最新の投稿
カテゴリー
リンク

人気記事一覧
カスタム検索