菊 花言葉 季節 葬式

トレンド豆知識

菊の花言葉は色で変わる!?季節や葬式に使われる訳は?


a0003_000984

日本では古くから愛され、

観賞用や冠婚葬祭にと
多様されてきた


秋を象徴する花でもありますね。

今日お話するのは、菊の花言葉などについてです。


Sponsored Links




赤・黄色・白など色別の菊の花言葉!由来は?


菊全般の花言葉は、

・高貴

・高潔

・高尚



由来はその気高く美しい姿から
由来すると言われています。


また、色別によっても花言葉が変わります。


・紅:あなたを愛しています

・白:真実

・黄:破れた恋






菊の花が葬式に使われる関係は?


菊の花と葬式の関係は、
日本の時代背景の移り変わりが密接の様です。


そもそも日本では、鎌倉時代に
後鳥羽上皇が大変菊を好み、
自らの印として菊を愛用していました。

その後、天皇家の家紋となり現代に至ります。


もしも、その時代から
菊が葬式に使われる花であったなら、
天皇家の家紋にはなりませんよね?


これは、その後に日本に
西洋文化が入って来た事により、
仏花とされた事が由来しています




菊は和菊洋菊とあり、
洋菊はヨーロッパで誕生しました。


そして、西洋では
菊=墓前の花とされています。


白菊を棺に納めたり、墓前に供える花と
されていた風習が、日本や中国といった
アジア諸国に広がり、

現在、葬祭時に菊を使用する様になったのが所以です。


その為、お見舞いに菊の花を贈る事は、
縁起が悪いとされてタブーとなったのでした。



しかしながら、現在様々な品種改良がなされ、
ピンポンマムなどはその愛らしさから

結婚式のブーケや髪飾り
使われたりする事も多くなりました。



花そのものと、日本古来の風習から考えれば、
本来は縁起の悪いものではないですよね。



また、舞妓さんの季節の髪飾りには、
10月に小菊や大輪の菊のモチーフの
一輪挿しなどもありますので、
やはり縁起の悪い花とは言いがたいと私は思います。


他にも、市区町村の花としているところもあります。

菊の育て方!挿し木での増やし方は?



Sponsored Links



菊の季節はいつ?その他の菊に関係するもの


菊の季節は

一般的には10月中頃から12月半ばまで。


各地では、菊の名所などで
10月後半~11月にかけて

菊花展や、菊人形の展示、品評会など
様々な催し物などが開催されます。


昔もこの時期に、菊を咲かせ
その優劣を競った遊びがあり、
最も贅沢な遊びであるとされていました。



他にも日本中央競馬会では10月中旬以降あたりに

菊花賞という重賞競走が
京都競馬場で開催されます。


さらには、重陽の節句という菊の節句があります。


起源は中国、奇数は縁起の良い数とされ
一番大きな陽の数である「9」が重なる
「9月9日」を「重陽」とし節句としました


菊は中国では不老長寿の薬として信仰があり、
酒に菊の香りを移した菊酒を飲み、
邪気払い・延命長寿を願う風習がありました。


日本では平安時代に
重陽の節会として宮中行事になりました。


現在では残念ながら縁遠くなった
節句ではありますが、

旧暦9月9日にあたる10月9日前後には、
節句菓子として、和菓子屋さんでは
菊をかたどった菓子や、菊の付く菓子が並びます。

  Sponsored Links



 



この記事に関連する記事一覧

コメントフォーム

名前

 

メールアドレス

 

URL

 

 

コメント

トラックバックURL: 
リンク

カスタム検索
最新の投稿
カテゴリー
リンク

人気記事一覧
カスタム検索