ススキ 花 時期 花言葉

トレンド豆知識

ススキの花が咲く時期は?花言葉の由来や花粉症の影響は??


a0960_005130

秋に河川敷などに生えて風になびく姿に
秋らしさを感じさせるススキ


極ありふれた多年生草本ですが、
ススキにも花が咲くのをご存知でしょうか?

案外と知られていないススキの花


今日はススキの花についてご紹介します。


Sponsored Links




ススキの花の季節や時期は?


ススキは8月~10月に咲くイネ科の植物です。

花の特徴としては、枝分かれした
枝に密集して小穂が密生します。


小穂の先から細長い刺が伸びて、
鉤(かぎ)の様に曲がっています。


これを芒(のぎ)と言い、
ススキの最大の特徴です。





秋の七草の1つでもあり、
十五夜などに飾る風習があります。

「薄」と書く他、「芒」「尾花」とも言われます。

秋の七草の種類と花言葉の意味!


ススキの花言葉は?由来って?


ススキの花言葉は

勢力活力

他には「秋風に想いをのせて」なんてものもあります。


後者の方が、なんとも秋らしく、
ススキらしい感じがしますね。


しかし、「勢力」「活力」が主流で、
とても影の薄い植物ではあり、

「枯れススキ」のイメージが強いですが、
ススキの繁殖力旺盛な特徴から来ているとされています。


花も咲かない様な土地に根をおろし、
広く繁殖する様から「勢力」「活力」という意味も納得です。




月見のお供えに持ち入れられたのも、
この特徴からで旺盛な生命力にあやかったものです。

十五夜のお供え物の意味は?


他に、収穫物を悪霊から祓ったり、

翌年の豊作をそのススキの繁殖力と
重ね祈願する意味で備えられています。


Sponsored Links



ススキの花粉の時期は?花粉症の人にも影響が!?


ススキの花の季節は
9月下旬~10月上旬とされています。

夏至を過ぎた頃から花をつけ始めます。


花粉症と関係があり、
ススキの花粉で花粉症を発症させると、

他のイネ科の植物の花粉に対しても
アレルギー反応を起こす様になります




他のイネ科の植物と
花粉症の関係については、

・カモガヤ
・ススメノテッポウ
・ホソムギ
・ハルガヤ
・ギョウギシバ
・セイバンモロコシ
・ナガハグサ
・葦

以上の牧草類でも反応を起こします。



うさぎやモルモットを飼っている方であれば
チモシーという牧草がポピュラーですね。




年中使う牧草ですが、鼻がムズムズしたり
くしゃみが出る様なことありませんか?


それはペットアレルギーなのではなく、
イネ科アレルギー(牧草アレルギー)かもしれません



こうしたイネ科の植物の場合は、
刈り取った後でもアレルギー症状が起こりやすいのが特徴です。

  Sponsored Links



 



この記事に関連する記事一覧

コメントフォーム

名前

 

メールアドレス

 

URL

 

 

コメント

トラックバックURL: 
リンク

カスタム検索
最新の投稿
カテゴリー
リンク

人気記事一覧
カスタム検索