アレルギー性肺炎って聞いたことある人もいると思いますが、
聞いた事が無い人もいると思います。
アレルギー性肺炎とは、
カビ、鳥の糞、有機粉塵などを吸入する事によって起こります。
アレルギー性の肺疾患のひとつで、
肺の間質に広く炎症がみられます。
症状が肺炎と似ていますが、感染症ではありません。
この病気は、誰にでも起こる可能性のある病気なので、
きちんと理解をしておきましょう。
Sponsored Links
アレルギー性肺炎の原因や症状は?
アレルギー性肺炎の原因は真菌類や鳥の糞などの有機粉塵に含まれている微生物や単純化合物の
TDI(トルエン・ジシソシアネート)などを気道から繰り返し吸入し、
吸入された原因物質が気道の奥深く肺胞まで到達し発病します。
・症状
原因物質の吸収量や時間などが人それぞれ異なるので、
症状の現れ方も人それぞれです。
咳、痰、呼吸困難、胸痛などが呼吸器症状としてみられます。
大量の抗原を吸収し、4~8時間で症状があらわれるのが、
急性型といわれているものです。
全身症状として、悪寒、発熱、倦怠感などがあらわれます。
それに加えて呼吸器症状として、乾性の咳や呼吸困難があらわれます。
症状は、数時間~十数時間続きます。
断続的に症状は現れますが、
原因である抗原を取り除くと数時間から数日以内には治ります。
ただ心配しないといけないのは、急性の発作を繰り返す体になってしまうと、
食欲不振や体重の減少が目立ってきます。
そうなると急性型の症状から慢性型の症状へと移行する場合があります。
慢性型の症状としては、
軽い咳や運動時の息切れ、疲れやすさや体重減少などが見られます。
慢性型は、抗原を少しずつ長期間吸入して起こり、
数ヶ月から数年かけて病変が形成されるものです。
亜急性型は、比較的少量の抗原に長期間されされる結果起こります。
症状は慢性の咳、呼吸困難の症状が見られます。
Sponsored Links
アレルギー性肺炎の診断方法や治療方法
アレルギー性肺炎は、起こす原因の環境から離れると症状が収まるのが、診断の手がかりとされています。
疑わしい抗原がある場合は、吸入誘発テストで検査します。
血液検査で血液中の抗原の検出もしています。
・治療方法
一番簡単なのは、環境を変えるか抗原から離れるのが
一番早く治る方法ですが、なかなか難しいですよね。
薬は、ステロイド薬が一番有効と言われています。
重傷患者には、酸素吸入も併用される場合があります。
アレルギーは中々自分では分かりにくいと思うので、
何かちょっとおかしいな?
って思ったら、すぐに病院に行きましょう。
早めに治したり、症状を軽くしないと重病になってしまい、
自分が苦しい思いをしてしまうので気をつけましょう。
Sponsored Links
こちらの記事も読まれています!
コメントフォーム