香典 新生活

トレンド豆知識

群馬県で見られる新生活の香典の金額相場や書き方!連盟の場合は?


新生活用の香典袋の画像

『新生活』という低額の香典をご存知でしょうか?


新生活』とは新社会人となり
「新しい生活が始まった」という意味ではなく、

群馬県や関東北部一部地域で見られる習慣で、
不幸があった際に新社会人など年齢に関係なく
低額の香典をおくるというものです



この一部の地域特有の習慣による香典の相場や
参列できない場合のルールなどについてご紹介します。


Sponsored Links




群馬のお通夜、葬式、告別式にある新生活とは?


『新生活』とは群馬県・関東北部の習慣で
葬儀に参列すると受付が

・一般、親族
・新生活


というように分かれています。


新生活』とは、香典の金額は低くし、
その代わり香典返しは辞退させていただく方法です。


新社会人や大学生の一人暮らしを始める方はこちら
といった意味ではないのでご注意を!



これは、第二次世界大戦の終戦直後、

昭和20~30年代にかけ『新生活運動』という
住民運動が各地に広まり、

敗戦直後は経済的に社会が疲弊していた事もあり、

葬儀の際の香典・香典返しは
負担が大きいため軽減させようと始まったものでした。


現在では衰退しているのですが、
極僅か特に群馬県ではこの流れが残っています。


Sponsored Links



新生活の香典の金額相場や書き方、入れ方!連名の場合は?


『新生活』の金額相場1,000~3,000円程度、
多くは1,000円程度が多い様です。


群馬県では、新生活用の香典袋が
コンビニなどにも用意されています。


もしも一般的な香典袋しかない場合には、
表書きの「御霊前」の脇に『新生活』と記載し、

どこか表の端にわかりやすく
お返しはご辞退申し上げます

・・・と、一筆記入しておく様にします。



職場などで連名にされる方もいらっしゃると
思いますが、その際に連名分×1,000円が必要か?


「◯◯一同」とした記載は通常通りですが、

香典の金額は一律としているので
1,000~3,000円でよいでしょう。


3,000円以上包んでしまうと
香典返しが必要と見なされてしまうので、

『新生活』として香典をお渡しする場合は
個人でも連名でも同様としています



また、香典のマナーですが、

新札は「不幸を予期して予め準備をしていた」
として失礼にあたります。


必ず使われてきた札できれいめのもの!
新札しかない場合は一旦折り目を付けてから香典袋に入れましょう。

香典のふくさの色や包み方!渡し方の向きは?


お通夜や葬儀に行けない場合、新生活の香典はどうする?


遠方や都合などやむを得ない事情で
お通夜や葬儀に参列できない場合ですが、

ここでは特別決まったルールはなく、
一般的なマナーでお渡しする様にします


香典は必ずお通夜や葬儀・告別式で
お渡ししなければいけない訳ではなく、

後日、香典を持参するか
もしくは現金書留にて喪主宛に送ります。



その際にも香典袋には『新生活』であることを記載し、
現金書留で送る際には手紙を添えた方が良いでしょう。


「香典を同封させていただきましたので、
  御霊前にお供えいただきたく存じます。

 なお、お返しにつきましては辞退させていただきます」


などの一文を最後に書き添えておきましょう。

  Sponsored Links



 



この記事に関連する記事一覧

コメントフォーム

名前

 

メールアドレス

 

URL

 

 

コメント

トラックバックURL: 
リンク

カスタム検索
最新の投稿
カテゴリー
リンク

人気記事一覧
カスタム検索